それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

本屋さんへ行く

2008-03-27 10:33:49 | Weblog

私の趣味は、読書。
書斎は、電車。
昨日は、NHK京都文化センターのガッシュ画講座へ出かける日。
すると、往復3時間近く電車に乗っている事になります。
京都・大阪間→30分
最寄の駅・ナンバ→30分
この間はしっかり読書です。計2時間。
字数の少ない赤川次郎の本だと1冊読んでしまいます。
電車の中って集中できるのですよねぇ。(電車を乗り過ごすのもしばしば)

そんなこんなで、本屋さんへ行くことが多い。
面白い本に出会うと、宝物を探し当てたような感じがします。
しかし、宝はなかなか見つからない。
本屋さんによって、仕入れる本の傾向が違います。
時間があれば、見つけた本屋さんに入って宝探しをします。
面白かった本は、いっぱいあるのですが、
題名を覚えていない。
先日も、同じ本を買ってしまって、後悔しています。
妹が送ってくれた、佐伯泰英の居眠り磐音のシリーズは、
御伽噺のようでおもしろかったですねぇ。
今、夫がはまっています。

肩の凝らない、何か面白い本があったら教えてください。