『子どもたちの3.11』(学事出版)という本の中に、
あの日、宮古湾でヨットを練習していた宮古商業ヨット部員の生の声が載っている。
あの日の行動、そして大津波を経験してどんなことを感じたのか、ありのままの言葉が載っている。
この本はインターネットで公募したもので、岩手、宮城、福島、茨城からの
意外と知られていない震災を生き延びた10代の子どもたちの被災体験記である。
ヨット関係者の一人として、この本を読んで当時の状況を改めて知ることが出来た。
貴重な体験記で今後の防災教育に活かしてほしいと思う。
私も、あの日のことを「『海と安全』(日本海難防止協会)という情報誌に書いた。
http://www.nikkaibo.or.jp/pdf/552_2012.pdf
津波常襲地帯の中で、今後も私たちはどう海と向き合っていけばいいのか、
そのためにも記録を後世に残して行く事は大事なことである。
特にも「『子どもたちの3.11』にある、この子どもたちの辛い体験をした声に
私たちは耳を傾けていかなければならないと思う。
あの日、宮古湾でヨットを練習していた宮古商業ヨット部員の生の声が載っている。
あの日の行動、そして大津波を経験してどんなことを感じたのか、ありのままの言葉が載っている。
この本はインターネットで公募したもので、岩手、宮城、福島、茨城からの
意外と知られていない震災を生き延びた10代の子どもたちの被災体験記である。
ヨット関係者の一人として、この本を読んで当時の状況を改めて知ることが出来た。
貴重な体験記で今後の防災教育に活かしてほしいと思う。
私も、あの日のことを「『海と安全』(日本海難防止協会)という情報誌に書いた。
http://www.nikkaibo.or.jp/pdf/552_2012.pdf
津波常襲地帯の中で、今後も私たちはどう海と向き合っていけばいいのか、
そのためにも記録を後世に残して行く事は大事なことである。
特にも「『子どもたちの3.11』にある、この子どもたちの辛い体験をした声に
私たちは耳を傾けていかなければならないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます