みやこ海風だより

市議会報告からNPO活動、海を活用したまちづくり、文化創出のまちづくりをベースにしたつぶやきです。

ハーバーラジオ

2009-02-20 09:18:30 | ラジオの時間
 雪ですね。週末はこのような天候ということです。冬将軍の逆襲といったところでしょうか。

 さて、久しぶりのラジオ公開放送のお知らせです。
 今度の日曜日(2月22日)に、宮古魚市場で「みやこ毛ガニまつり」が開催されますが、ハーバーラジオ「FMマリンフィールド」は、当日そちらに出向いて、公開放送を行います。
 毛ガニまつりは毎年沢山の人で賑わう、冬の味覚を味わう県内、最大のイベントです。ハーバーラジオでは会場での様子から、まちの話題など含めて2時間あまり放送する予定です。
 お近くの方、あるいは車で向かっている方、周波数88・8メガヘルツにてお聴き下さい。なお微弱電波のため会場周辺が可聴範囲となりますので、ご了承下さい。

 ●放送日/2月22日(日)
 ●時 間/午前11時~午後1時まで
 ●周波数/88・8Mhz

ハーバーラジオのHPはこちらから

森・川・海 連携フォーラム

2009-02-15 19:31:41 | Weblog
 本日、宮古・下閉伊地域「森・川・海」連携フォーラムが宮古市民文化会館で開かれた。健全な水循環を確保しながら3者の連携交流を促進し、環境保全活動を一層推進することを狙いに初めて開催された。
 フォーラムでは、当NPOが「海」の分野での活動を発表した。
 はじめに、宮古・下閉伊地域「森・川・海」保全・創造協議会の宮井久男会長が「宮古・下閉伊地域の環境の現状及び今後の方向性について」のテーマで基調講演。同協議会で重点プロジェクトにしている「森の再生」「川と海の環境整備」「水質保全」「不法投棄防止」「安全安心な流域づくり」「資源循環型産業育成」「環境学習の推進」に取り組むことなどを紹介した。
 活動報告では「森」の分野で、森を考える会、「川」の分野で、いわいずみ子どもエコクラブ、「海」の分野で当NPO、「環境教育」の分野で、宮古市子ども会育成会連合会の代表がそれぞれ発表。自然体験や環境保全、環境学習など多彩な活動を、参加した市民に紹介し、環境保全の重要さを訴えた。
 環境展も同時開催され、地球温暖化対策パネルや環境ポスター、植樹や清掃活動、環境保全イベント紹介の資料が展示された。当NPOも活動写真を展示。訪れた参加者に多岐にわたる海の活動をPRした。

 活動報告の最後には「この美しい自然は未来からの借り物、美しいまま未来に返しましょう」といわてマリンフィールドからのメッセージを伝えた。

 
 環境展でマリンフィールドの活動写真を紹介。
 

ハチミツ

2009-02-04 17:08:36 | 風待ち談話
ニュージーランドのスーパーから買ってきたハチミツです。
今回、何種類かのハチミツを購入してきたが、現地の知人からこれもおいしいよと勧められたものだ。
サイズは結構デカイ。友人のお土産にしたが、とても美味しいと喜ばれた。
我家ではこれらのハチミツを使って「生キャラメル」を作る予定だ。


NZ報告会

2009-02-03 10:00:03 | ニュージーランド研修
 ニュージーランド研修が終わって2週間ほど経った。なんか落ち着く間もなく、先日は仙台で二日間、JSAFのA級ジャッジとレースオフィサーの研修会があった。2日間がっつりの研修でかなり疲れた。
 仙台に行っている間、宮古地方は大雪になっていた。東北といっても、もともと雪が少ない太平洋側のまち。今朝の新聞では除雪が遅いと、市に市民から多くのクレームが寄せられたとの記事。突然の大雪になると、てんやわんやになる、わが宮古市です。

 さて、表題の報告会を2/8、13時からヨットハーバーで開催します。会員を含め、関係者に案内致します。報告会は派遣団の子どもたちが、その研修の成果を発表します。異文化の中で様々な経験を積んで来た子どもたちの感動の発表に耳を傾けて下さい。
 なお、報告会終了後は、懇親会及びマリンフィールドの新年会も開催します。会費は千円。ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。



 今回のニュージーランド研修の一つには、相互交流を実現させる目的もありました。ぜひネルソンの子どもたちにも宮古に来てもらおうと、現地での交渉をはじめ、現在でも先方と連絡を取り合いながら、実現するための努力をしているところです。
 今年の夏、宮古では東北ジュニアヨット大会が開催されます。その大会への参加招聘も含め、相互交流実現に向けていきたいものです。