みやこ海風だより

市議会報告からNPO活動、海を活用したまちづくり、文化創出のまちづくりをベースにしたつぶやきです。

葉桜と海開ける

2009-04-30 14:23:24 | 海だより
 昨夜は気候も良く、それなりに楽しい飲み会だった。沢山のゲストも参加していて、これもVS社長の人脈か!?

 

 ビール、ワイン、まつたけ酒と飲んだ。自分ではそう量はやっていないと思ったが、まつたけ酒を飲んだあたりから気持ちが悪くなってきた。なので、一足先に家に帰ったが、そのままバタンと眠りについた。
 それでもって、今朝は頭がガンガンする。眼も開かない。今もってもやもや感は晴れない。何が悪かったか?そんなに飲んでないのだが、、肝臓弱くなったな~。
 昼に二日酔い覚ましに冷麺を食べたが、熱くもないのについつい麺をフ~フ~してしまうのは何故だろう。

 

 写真はゲスト参加の民謡日本一に輝いた小田代さんのサプライズライブです。公園の片隅だけど、ロケーションは何か雰囲気でています。

 話は昼にもどって、やっと昨日、海のシーズンが幕開けした。
 朝イチから、陸揚げして整備をしていたクルーザーを一斉に海に降ろした。この日から再び、クルーザー泊地は賑わいを取り戻した。さあ、連休には久しぶりにクルーザーで帆走しよう。

 

 またこの日は、ジュニアヨットクラブの初日。クルーザー作業と掛け持ちでアチコチと忙しい。
 ジュニアも、これまで天候も悪くなかなかスタートできないでいたが、やっとこの日、天候にも恵まれ子どもたちは宮古湾へと元気に乗り出した。
 風も順風で心地よい。昼食後のセーリングでは、一緒に指導艇に乗っていたTSのマスター氏が、こっくりと船を漕ぐほどの陽気だった。
 半年ぶりのセーリング。子どもたちは乗り方を忘れてはいなかった。
 さあ、これから毎週、海通いの日々が始まる。
 
 

ウッドデッキ

2009-04-28 22:00:01 | 風待ち談話
 明日の夜は花見。ってもう散ったけど葉桜の会として開催される。今年は開花も早かったし、満開近くになったら寒くなって、ゆっくりと花見出来る機会が少なかった。でも明日から気候も良くなる。まずは、一足遅れの花見を楽しみます。

 日曜日、雨の晴れ間を待って作ったウッドデッキがそれとなく完成した。でも、なんかしっくりこない。というのもオークションで安く落札したのはいいが、やはり安い製品って感じだ。製品はキッド形式で簡単に組み立てられるのだが、いかんせん中国製。強度も含め材質も柔らかい。組み立て寸法もなんとなくゆるゆる。
 それでも基礎をがっちり作り、足場だけは固めてみた。
 満足のいく完成までには多少のオリジナル修繕が必要かも知れない。
 連休にはハンギングバスケットをしながら、ここでゆっくりビールでも飲んでみよう。

 

映画 ジャイブ

2009-04-27 22:25:10 | 海だより
 以前にも書いたが、映画「ジャイブ 海風に吹かれて」のチラシが届いた。
 日本セーリング協会からの会報誌に一緒に入ってきた。ヨットの映画だから協会も推奨しているのだろう。ヨットの映画といえば昔「ダブ号の冒険」というのを観たきりだ。海のアドベンチャーものは良く観るが。
 しかし、ヨットを完全にテーマにしたのが少ないだけに、数多く観ることはない。それだけにこの「ジャイブ」の公開は楽しみである。
  

雨の日曜日

2009-04-26 13:06:50 | 風待ち談話
 ♪雨がシトシト日曜日~、、こんな歌が昔あった。
 今はシトシトだが、結構降ったようだ。そのため市内のどこかで土砂災害が出ているようだ。

 この雨のお陰で本日の予定も中止になった。ジュニアヨットの今シーズン最初の練習日でもあったのだが、この大荒れの天気じゃ、ちょっと厳しい。 
 予定がキャンセルなった。どうする自分。
 そうだ、ジムに行こう!ということで午前中に2週間ぶりに体育館に足を運んだ。
 いつものように血圧、体重等を計り、自分に与えられているメニューに臨んだ。ところが、2つ目の器具を使ったところで何かプログラムが合わないことに気づいた。あれ?
 よくよく見ると、メニューが変わっている。使う器具も別のものが沢山加わっているのだ。インストラクターに聞くとアスリートメニューになったという。そうか、ついに自分もステップアップしたのか~と勝手に解釈。
 ところがそのメニューがきついこと、きついこと。今まで使ってない筋肉を鍛えるものが結構ある。お陰で足腰がふらふらだ。加えてステップサーキットを30分。ヘロヘロになりながら帰ってきた。
  

 午後になり、シトシトの雨も上がってきたようだ。
 よし、このまま晴れてくれればいい。先日、ネットオークションで購入したウッドデッキが届いているので、その製作にも取りかかってみたい。。。
 

岬めぐりとギター

2009-04-23 22:03:27 | 海だより
 本日も岬めぐり。
 2日目は重茂半島の北端、閉伊崎へと向かった。何年かぶりのその場所は、灯台の施設も簡易になって周辺は広々していた。海も穏やかで雄大な太平洋がどこまでも広がっている。
 だが、そこで巨大なカモシカに遭遇。いきなりの対峙に互いが固まる。しかし、カモシカは岬の向こう側へと姿を消した。
 その場所にいってみると、そこは海に切り立った崖。彼は一体どうなってしまったのだろう。

 NHKの趣味悠々「フォークギター再入門」を見たら、急にギターが弾きたくなった。というのも、ここ2日間、私の中には常に「岬めぐり」のメロディーが流れていた。だから、その曲を弾けとばかりにテレビのお告げか。
 早速、書店にいって「フォークギター再入門」の教材を買ってきた。先生は石川鷹彦氏。拓郎をはじめ数多くのアレンジを手掛けた人だ。
 教材には懐かしい曲がズラリ。「旅の宿」「神田川」「22歳の別れ」などなど。カラオケで時折、昔を懐かしみながら歌うが、これからはこれらもギターで弾いてみたい。
 しかし、その前にホコリをかぶったギターを取り出し、動かなくなった指のリハビリをかねて練習をしなければ。
 果たして、ギター最デビューできるのはいつの日か?

  

カリヨンの鐘と花見かき

2009-04-22 21:54:46 | 海だより
 普代村の黒崎灯台のところに「カリヨンの鐘」というのがある。本日ここに足を運んだ。
 目的は北部陸中海岸の「岬めぐり」をするためだ。様々な岬や海岸を一日掛けて写真を撮ってきた。ちょっと有名になった「がっかり島」もカメラに収めた。この名前のせいではないが、途中、カメラのレンズを落として壊して、かなりがっかりしてしまった。トホホ。。(ちなみに島の名前はこの意味ではありません)

  

 そして最後に到着した場所が黒崎の、このカリヨンの鐘のところだった。
 カリヨンとはフランス語で「幸せの鐘」の意味。鐘は広々とした太平洋を望む場所にある。二人並んでこの鐘を鳴らすよう足元には立ち位置が示されている。
 きっと多くの人がこの鐘を鳴らして愛を誓ったことだろう。

 「岬めぐり」
 ♪あなたがいつか 話してくれた
  岬を僕は たずねて来た
  二人で行くと 約束したが
  今ではそれも かなわないこと
 
  岬めぐりの バスは走る
  窓に広がる 青い海よ
  悲しみ深く 胸に沈めたら
  この旅終えて 街に帰ろう

  

 岬めぐりの旅を終えて、夜に田老駅へと向かった。
 田老駅では本日運行された「花見かき」列車が途中停車し、ここのホームで用意された花見かきを乗客が味わうイベントが開かれた。
 用意されたかきは今朝、水揚げされたばかりのぷっくらしたみずみずしいものばかり。生産者によれば今年は2万個の出荷予定。本日が今シーズン初のお披露目。出来栄も昨年より身入りがいいという。
 今や、宮古のブランドとして知名度を上げてきた「春のたよりの花見かき」。通常に水揚げしたものからさらにいい形のものを厳選、加えて2ヶ月ほどまた海に戻す。春になると雪解け水や、森の栄養を含んだ水が宮古湾に流れ込こむ。そんな自然で獲れるこのかきはまさにエリート。
 この時期、この宮古でしか食べられません。これが本当にうまいんです。
 私も写真撮るついでに、しっかり食べてきました。
 
  

夜の浜辺で

2009-04-21 22:12:40 | 海だより
 日曜日の疲れがまだ取れない。階段登るのもキツい。でもって、今夜も練習に行って来た。疲れはますますピークを迎えるのだろうな~
 地元のローカル新聞にその試合の記事が出ていた。左下のすみっこに、我々の成績が載っている。見えるかな?

 

 昨夜は知人の釣り師M氏に誘われ、藤の川海岸でのチカ釣りならぬ、チカ獲りを行った。ここのところチカが産卵のため海岸の波打ち際に寄ってくるらしい。M氏は群れをなして集まってくるチカを網ですくって捕まえているのだという。こんな魚獲りも地元でも出来ることを改めて知った。
 昨夜は私のほか、数名の仲間にも連絡がいったらしく何人かが集まってきた。
 この時期、夜の浜辺にいるのは我々ぐらいだ。一体、チカは獲れるのか?
 でもこの日は、そんなに捕まえることは出来なかった。潮の流れ、月の関係、回遊時間等、自然の法則が何かあるのだろう。たぶん産卵時期も短いはず。近いうちに再度チャレンジしてみたい。

声援の力で準優勝

2009-04-20 15:38:28 | ソフトバレー
 やりました。準優勝です。シーズン最初の公式戦をいい形でスタートを切ることができた。これもチームメンバーの声援のお陰だ。
 昨日、大槌町で開かれたソフトバレー南リアス大会。当クラブのそけいマリーンズからはトリム2に2チーム、メンズ、レディースに各1チームが出場した。例年ならほとんどが予選通過するのだが、今大会ではなんと我々のシニアチームのみが予選を突破。他の3チームは残念ながら予選敗退となった。特にメンズは優勝候補だったのだが、 宮城県チームに敗れてしまった。
 トリム参加チームには東北大会のチャンピオンら強豪が沢山いた。当然決勝トーナメントは厳しい試合が予想されるので、我々としてはこの予選突破で良しとしていた。
 他の3チームが応援してくれている中、頑張ったけど1回戦で敗退というシナリオを描き、その後にすぐ地元に帰って花見をやるという計画を立てた。
 ところが大誤算?が生じた。火事場の底力?か、なんと我々はあれよあれよという間に、勝ち上がっていくではないか?
 
 1回戦をなんなく突破し準決勝へ。その相手は一度も勝てない県北の強豪チーム。玉砕覚悟で戦うが、我々の応援団の声援が凄かった。その声援に後押しされるように、サーブポイント、スパイク、ブロックが決まる。その度の歓声。自分たちでも不思議な感じだった。 神が舞い降りたか?
 こうなると相手は完全アウェイ状態。その声援と勢いをもって僅差の勝負ながらも2-0で破って決勝進出を果たしたのだ。

 そして決勝の相手は東北チャンピオン。様々な技をもつ試合巧者でもある有名なチーム。世代が違うことから対戦する機会は少ないが、今回は年齢制限が低いため彼らと一緒のカテゴリーとなり、戦いを余儀なくされた。
 もちろんこちらも玉砕覚悟。結果、試合は負けてしまった。しかし、本来なら徹底的にやられたはずだが五分の戦いを演じたと思う。 会場も判官びいきか我々にこの強い相手を倒してほしいという雰囲気があった。その声援の力が我々をここまで押し上げてくれたと思う。 
 負けても満足した試合だった。声援の力のもつ凄さを改めて実感した。
 マリーンズの皆さんありがとう!

アメリカ きた~~~

2009-04-18 22:04:16 | Weblog
 夕方、自宅に帰ると荷物が届いていた。ダンボールケースのその荷物には英文でのステッカーが貼っていた。これは、例の写真アルバムだな、とピンときた。それにしても遅かったな~。アメリカ!
    

 ダンボールケースを開けるとその中には、またノートパソコン風のケースが入っていた。リンゴのロゴがあり、なんか書類ケースにもなりそうなデザインで、ちょっといい。
    

 そのケースを開けると、ネイビー色のハードカバーで作られたアルバムが入っていた。早速、写真の出来栄はどうだろうとページをめくってみた。今回初めての製作だったので、特に写真修正は行わなかった。その割にはまずまずの色合いで、いい仕上がりになっている。
 これなら次からも注文できそうだ。最近写真撮ってもプリントしないからな~。
 
 

 ついでに。。
 本日、三陸鉄道開業25周年記念式典に行ってきた。社員には我々のFM仲間のAKちゃんがいる。その彼女が式典の最後に登場、若手社員としての決意を表明した。
 「笑顔をつなぐ、ずっと。三陸鉄道のこれからに期待して下さい」と。広報担当としてこれからも頑張ってほしい。
 写真は今回のイベントで公募した鉄道娘キャラクターの久慈ありす。列車のヘッドマークにしばらく使用されるという。

 我々のNPOでも何かキャラクター作ってみるかな~
 

海いよいよ

2009-04-17 17:11:40 | 海だより
 飲んでばかりじゃない。
 久しぶりに海の話題を。

 昨日は田老湾に行って来た。遊漁船を使った洋上観光船運航のオープニングということで足を運んだ。田野畑村のサッパ船観光と同様で、こちらは漁船タイプを利用して3年前から行っている。
 本格運行は今月29日から始まり、11月まで行われる。
 観光シーズン幕開けのオープニング運行というこで、この日は養護学校の子どもたち15人が招待された。
 コースは天然記念物の奇岩、三王岩と佐賀部のウミネコ繁殖地を約30分の時間で巡るもの。この日は結構波が高くて、子どもたちの安全を考えて三王岩を眺めて漁港に戻るコースで走った。
 風は冷たいが心地よかった。出港するといきなりウミネコたちに歓迎される。それはまるでヒッチコックの世界。それでも子どもたちはエサを与えながら歓声を上げていた。
 このコースの佐賀部は私としてもお薦めだ。数年前、三陸海旅というシーカヤックイベントでここを巡ったが、まさに絶景の地だった。波が穏やかな時、最チャレンジしてみたい。
 ちなみに料金は大人1500円、子ども700円。田老観光イベント実行委員会が予約制で毎日受け付ける。