4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

アドレスV125G 改202cc TTMRC 4VALVE HEAD

2022-09-29 01:02:36 | アドレスV125
6月のJD-STERで不調になったアドレスV125の修理です!



↓エンジン外しました



不調の原因は

ヘッドガスケット抜けと

2ndピストンリングが固着してました!

シリンダー/ピストンは綺麗な状態

思っていたより軽傷でしたが

今回は4VALVE HEADを組むのでクランクから全交換になります!

(クランクは今までと同じものですが交換します)

↓4VALVE用ピストン 



↓4VALVE HEAD







段付きやバリがあったのでポート加工してます

時間が無いので削りっぱなし 磨き無しです。









完成!

↓エンジン始動



セッティングはこれからですが

2VALVEの時より振動が少ないです!

吹け上りも速い気がしますが・・・

JD-STER Rd4の準備 キヨ兄

2022-09-25 22:48:08 | XL1275→1640 キヨ兄の。
ブルースカイヘブンが終わったと思ったら

もう次のレースの準備です!

↓タイヤ交換等



↓またスプロケも交換



JD-STERで走った感じでロング過ぎるとの事で

ショートに振りましたが

ブルースカイヘブンは上手く走れてトップスピードが出たのもあり

吹け切ってしまったのでまたロング方向へ!

↓スリックタイヤも新品!!最後の在庫



タイムが出てきた理由は

NOSに慣れて乗れてきたのもあるけど

エンジンが馴染んできてスムーズに回る様になってきました!!

最初はセルもかなりしんどそうに回ってたのが

軽くエンジン始動するし

エンジン音も静かになりました!!

今ならNA状態でもパワー出てる気がします!!

2017年式FLHXSをノーマルマフラーでチューニング!

2022-09-23 23:27:54 | M8 ミルウォーキーエイト
エアークリーナはS&Sステルス

マフラーはラインハート スリップオンで

他店チューニング済みの車両です。

今回マフラーをノーマルに戻して再チューニング依頼頂きました!!

(エアークリーナはステルスのままです)



ダイナモのグラフは赤がパワー 青がトルク

点線のグラフは持ち込み時(ラインハート)です。

実線はチューニング後(ノーマルマフラーです)

↓グラフです!



もう一度書きます!点線は持ち込み時です・・・

HSR42のセッティング FXSTB

2022-09-22 20:32:55 | TC88
2004年式FXSTBのセッティング

マフラーケステック

K&Nのエアークリーナーでエンジンノーマル

点火はツインテック





HSR42 主にニードルとメインジェットでセッティング!

↓持ち込み時とセッティング後のグラフ



スタート直後の谷は完全には消せなかったけど

段違いに良くなってます!!



VDA最終戦ブルースカイヘブン自分の!

2022-09-21 23:54:20 | 自分の XLH883改


↓予選タイムから



目標タイムからは程遠いタイムです。(9.5秒は出ると思ってたので。)

この一本で止めて

予選多分4番手かな? 

決勝トーナメント 一回戦何とか勝ち上がり

二回戦ほぼ横並びでゴール!!

僅差で前回Rd3でも負けたAさんに連敗

ETでは勝ってたのでリアクションで負けです!





JD-STERがあと二戦ありますが

今年のレースはこれでおしまいです!

何故なら  

タイヤが無い クラッチが無い

エンジンの調子が悪い

全開走行は問題ない?感じですが

中間がブリブリしてツーステージからスタートが全然ダメなので

エンジンOHします!

(キヨ兄はJD-STER走ります)

↓その他画像