4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

フォーティーエイト 2017年式にサンダーマックス。

2018-08-13 17:52:58 | サンダーマックス
2017年式XL1200Xにサンダーマックスを取り付け。

マフラーは純正エキパイにクロームワークスのスリップオンで

エアクリはRSD.

↓純正のエキパイを加工 18mmのO2センサーボスが入る様に穴開け



↓センサーボスの奥側が溶接出来ないので(角度がきついので)一度切り取り



↓センサーボスを裏から溶接してから 元の位置に溶接




↓17年以降はサイレンサー差込口が細くなってるので 14~16のエキパイを使いました。




↓初期設定してダイナモでロールオンテスト



↓FULLノーマル状態で 60.2HP 5631rpm 8.8Kg 4021rpmが



75.5HP 6042rpm 10.6Kg 4861rpmになりました。









04ロードキングにサンダーマックスにハイフローエアークリーナー!

2017-12-20 22:49:29 | サンダーマックス
先日サンダーマックスを取り付けた04年式ロードキング

ハイフローエアークリーナーに交換!



S&Sのステルス カバーは純正を使用します。


そしてダイノテスト



前回純正エアクリで64.7馬力が

ステルスに交換のみで約68馬力にパワーUP

サンダーマックスに補正を加えて



70馬力超えました!!




04ロードキングにサンダーマックス。

2017-12-13 00:11:11 | サンダーマックス
レースも終わりネタ切れです。


で・04年式にサンダーマックスって

あまり取り付け機会がないと思うので・・・

↓マフラーを外して



↓O2センサーボスの取り付け



↓サンダーマックス取り付け



↓初期設定してインストール



↓ダイナモで確認!



エンジンノーマル エアークリーナーも純正でスリップオンマフラーの仕様

サンダーマックスのMAPはどれも (サンダーマックス以外もですが。)

ハイフローエアークリーナーに交換前提のMAPしかないので

AFは全体的に濃いめに振れてました。

↓若干補正してパワーチェック



ハイフローに交換すれば70馬力超えると思います。


ちなみに先月計測したTC96

純正エアクリ スリップオンマフラーで

サンダーマックス取り付けのソフテイルが

62馬力でした。