レボォリューションの1470KITを組んでて
タンクが凹んでる!!山P~のスポーツ

去年コンロッドが折れて BUELLクランクで組み直した車両です。
で・その時のダイノチャート
WCF(ウェザーステーション)気圧等補正装置が機能してることが分かる良い例でしたので見て下さい。

103.7hp 6628rpm 12.7Kg 5464rpm
WCF 105.9hp 13.0Kg
WCF・気圧等補正が入った方が馬力もトルクも出てます!
2017年仕様の山P~号は 先月チューニングしたS&S89スポーツ(FCR VS S&S)
の影響を受け 俺のももっとパワーが欲しいと言うことで
ヘッド面研0.5㎜してみました。
で・結果は

109.4hp 6419rpm 13.2Kg 5512rpm
WCF 108.2hp 13.1Kg
去年との比較グラフは

こんな感じで グラフはWCFで表示されますので
面研の効果と気圧補正がしっかりされてるのが確認できました。
2.3馬力UP 面研でこれだけ?って思いますが
100馬力を超えてくると 1馬力上げるのも結構難しくなってきます。
それと今回は面研だけしかやってませんが・ジェッティングも点火時期も
大幅に変わりましたよ~。
そして最後のグラフは S&S89 VS 山P~レボリューション1470

S&S WCFで 110.5hp 13.5Kg
山P~1470 WCFで 108.2hp 13.1Kg
排気量はほぼ一緒で カム等違いはあるけど 一番の違いは
S&Sはストローカーなので・低速からトルクが出てる所かな。
タンクが凹んでる!!山P~のスポーツ

去年コンロッドが折れて BUELLクランクで組み直した車両です。
で・その時のダイノチャート
WCF(ウェザーステーション)気圧等補正装置が機能してることが分かる良い例でしたので見て下さい。

103.7hp 6628rpm 12.7Kg 5464rpm
WCF 105.9hp 13.0Kg
WCF・気圧等補正が入った方が馬力もトルクも出てます!
2017年仕様の山P~号は 先月チューニングしたS&S89スポーツ(FCR VS S&S)
の影響を受け 俺のももっとパワーが欲しいと言うことで
ヘッド面研0.5㎜してみました。
で・結果は

109.4hp 6419rpm 13.2Kg 5512rpm
WCF 108.2hp 13.1Kg
去年との比較グラフは

こんな感じで グラフはWCFで表示されますので
面研の効果と気圧補正がしっかりされてるのが確認できました。
2.3馬力UP 面研でこれだけ?って思いますが
100馬力を超えてくると 1馬力上げるのも結構難しくなってきます。
それと今回は面研だけしかやってませんが・ジェッティングも点火時期も
大幅に変わりましたよ~。
そして最後のグラフは S&S89 VS 山P~レボリューション1470

S&S WCFで 110.5hp 13.5Kg
山P~1470 WCFで 108.2hp 13.1Kg
排気量はほぼ一緒で カム等違いはあるけど 一番の違いは
S&Sはストローカーなので・低速からトルクが出てる所かな。