4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

アドレスV125G JD-STER 2023第一戦の結果は?

2023-05-11 15:31:01 | アドレスV125
5月5日のJD-STERです!!



娘のアドレスV125G

予選一本目

久しぶりに走るのもあり1/8マイル 8.3秒ほど

でも トップスピードは122キロ出てるし

フィーリングは良いとの事でしたので

60フィート詰めれば初の7秒台行けそうな感じがしました!!



で・二本目



ライバルの速い車両と同等の加速!!



これは!!・・・・・



と思ったら ゴール手前で

閃光!?のちボンっと爆発音!!

またもエンジンブローしてしまいました。

↓今回は完全にオシャカです



7秒の道のりは険しいです。






アドレスV125G 準備完了です!

2023-05-04 01:02:26 | アドレスV125


↓駆動系も変更しました。



今までは強化クラッチとセンタースプリングのみ交換で

プーリーはノーマルを使ってましたが(スタートダッシュはノーマルが一番だと思ってるから)

これだとゴール手前から完全にオーバーレブで・・・

エンジン壊れてしまうので

プーリーとドリブンも交換しました。

↓アルミ棒を削ってフロントリジッドに



フォークを逆組してホイールベースを稼いでいたのですが

トレール角の問題で直進安定性が悪いので

フォークセンターにアクスルを通す為とローダウンするのにリジッドが都合が良かったので

アルミ棒で制作しました。

↓ブレーキブラケットも



↓で・重さも





↓2.2キロ軽くなりました!!



↓その他色々で完成!!















4VALVE HEADから2VALVEに戻します!

2023-04-29 13:04:32 | アドレスV125
JD-STERの準備です。



↓4VALVE 溶けちゃいました!





↓2VALVEのNEWピストン 63㎜ボア



ピストントップはR加工しました! (加工前画像は撮り忘れ)

で・仮組したら TDCで1.63mmもシリンダー上面よりピストントップが下です!!

63.5mmキットの時は約1.0mm下で (もう手に入らないらしい)

上面面研0.9mm外注で仕上げてもらいましたが

レース一週間前に作業してますので外注では間に合いません

↓自分で下面面研1.5mmしました。



1.5mmシリンダーレングスが短くなりますが

ダウエルを1mm削るだけで他は問題なく組めました。

↓良い感じになりました!!



その他トラブルがありエンジン始動は後日です。





アドレスV125G改 4バルブヘッド JD-STER Rd4

2022-10-22 22:22:23 | アドレスV125
前回4VALVE HEADを組んだアドレス



レース前にダイナモでセッティング

なんと2VALVEの時より2馬力ダウン・・・

ヘッドを見たときにダメそうな予感はしてたんだけど

エンジン掛けた時 振動が少なく 吹け上りも良好でしたので

ここまでとは思ってなかったです。

後はNA状態では問題ない感じだけど

NOSを吹いたとき ポート形状が影響して上手く吸気できないのでは?

と予想してたんですけど

当日4本目の走行でエンジンブロー!!

タイムも自己ベストより0.5秒落ちでした。

部品がないのでRd5は間に合わないかな。


アドレスV125G 改202cc TTMRC 4VALVE HEAD

2022-09-29 01:02:36 | アドレスV125
6月のJD-STERで不調になったアドレスV125の修理です!



↓エンジン外しました



不調の原因は

ヘッドガスケット抜けと

2ndピストンリングが固着してました!

シリンダー/ピストンは綺麗な状態

思っていたより軽傷でしたが

今回は4VALVE HEADを組むのでクランクから全交換になります!

(クランクは今までと同じものですが交換します)

↓4VALVE用ピストン 



↓4VALVE HEAD







段付きやバリがあったのでポート加工してます

時間が無いので削りっぱなし 磨き無しです。









完成!

↓エンジン始動



セッティングはこれからですが

2VALVEの時より振動が少ないです!

吹け上りも速い気がしますが・・・