Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

やっぱり私は戦車が好き? 戦車欠乏症

2010年09月23日 | プラモデル・模型
今日は本日から作り始めました、
ソビエト戦車SU-85について書かせていただきたいと思います


今年の夏はかなりの猛暑続きで体調が安定せず、
プラモデル作りをオサボリしていたのですが・・・
なんだか無性に戦車模型が作りたくなり
本日より『ソビエト戦車SU-85』を作り始めました
ソビエト戦車SU-85は今年の私のお誕生日に主人がプレゼントしてくださった物です


上の写真はソビエト戦車SU-85のパッケージです
荒涼とした感じのところにSU-85の姿が素敵なボックスアートだと思います


しばらく模型作りから遠ざかっていたので出来るかどうか不安があり
解説書を見てみたのですが・・・
何とか作れそうな感じがしてきて一安心しました


この写真が、SU-85のパーツです
写真でみるとパーツ数が多そうに見えるのですが、
案外簡単に組めそうな感じです
(TAMIYAなので、私でも安心して組み立てる事が出来ます)




今回のソビエト戦車SU-85にはフィギュア7体と
ウェザーリングマスターロシア戦車用が付属されていましたので、
ジオラマや戦車の仕上げの時に使えそうでとても嬉しかったです

しばらく戦車模型をお休みしてみてあらためて感じたのですが、
私は戦車模型作りが好きなんだなーと思いました
今日パッケージを開けたら作りたい症候群が襲ってきて、
早速車体下部まで作ってしまいました


我が家の場合製作場所の関係からなかなかエアーブラシが使えず難しい迷彩などは
作る事が出来ないでいるのですが、
今回のSU-85はTAMIYAの缶スプレーを使うことで仕上げも出来そうなので、
最後まで作れそうに思えます
この作品が仕上がれば今放置してありますハノマークジオラマにも取り掛かれそうなので、
頑張って仕上げたいナーなんて思っております

模型作りの楽しさは知っている予定でしたが、
まさかココまではまり込んでいるとは思っていなかったので
少々ビックリした感じでしたが、それだけ模型作りは魅力があるのだと思いました
私の模型製作はTAMIYAの製品が主なのですが、
これからも大好きなTAMIYAの模型を楽しんで作って行きたいと思いなおす事が出来、このオサボリTIMEも良かったのではないかと思っております


明日からはSU-85の製作記を紹介できたらと思っておりますので、
ご覧いただけたら嬉しいです

 では、これからもよろしくお願いいたします