![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
アオシマ白箱教室より、主人の作品と
静岡ホビースクエアに展示されていましたゼロ戦を特集して
紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
この間の日曜日午前中に海上自衛隊のイージス艦「あしがら」を見に出かけ
その足で午後からは静岡ホビースクエアで開催されました
アオシマの白箱教室「サンダーバード3号」に参加してまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
今日は白箱教室で主人が作りましたサンダーバード3号と
静岡ホビースクエアのロビーに展示されておりました
ゼロ戦を特集して紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/15a9e1c8b684aaeb5fcd92347fe69e58.jpg)
今回のアオシマ白箱のテーマであります
サンダーバードは、
1960年代に作られたイギリスの人形劇なのですが、
いまだに根強いファンが多い事で有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回アオシマから発売されますサンダーバード3号は
現在発売されている物とは違いすべて新金型で成形されているとあり
箱白教室にはサンダーバードファンが訪れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
昨日のブログでパーツを紹介したのですが、
思ったよりパーツ数が少なく組みやすそうだなーなんて
思われた方も多いのではと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/efe68fd9cb755565f66da8a2a8f56f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/1da0f20fcc3e76feb3ba6b0504e775a9.jpg)
上の写真は主人がサンダーバード3号を組み立てているところなのですが、
サクサクと組み立てることが出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
また新金型とありパーツもとても精巧にできており・・・
修正もいらないので作業が楽だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/f1104fcc6fe67e70c619a24060616e13.jpg)
組み立て始めて約1時間と少しで
サンダーバード3号が組み上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
素組で仕上げたのですが・・・
充分カッコよく仕上がっていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
現在このサンダーバード3号はまだ見塗装なのですが、
いずれ綺麗に塗装をしてデカールを貼り
仕上げなければと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
次はこの日静岡ホビースクエアのロビーに特別展示されておりました
昔のゼロ戦のプラモデルの数々を
紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
このゼロ戦はホビースクエアスタッフのYさん所有の物で・・・
古い物は1953年製だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/cd441b36d468059b9737af1512c85618.jpg)
展示されているゼロ戦の下に、
このような案内が表示されておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
では、懐かしのゼロ戦プラモデル
沢山写真を撮ってまいりましたので、
お楽しみいただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/5949a5b93870ca27224c2cb37b9eaaa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/dd176e0cef5804bb6a8a3b7722490e8d.jpg)
まず上の2枚の写真が、
1953年制、アメリカが発売したゼロ戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
イエロージャップなどと言う名前の付け方も当時のアメリカ人らしいのですが・・・
本当に黄色で成形されているところが凄いと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/4a77c134d82cdae8f633a755714fe972.jpg)
タミヤの古いゼロ戦も、見つけることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
まだマークが今の色でないことから・・・
かなり古い物なのではと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/bf3142239063476c3df9b51c8e74c6c8.jpg)
エルエスと言うメーカーのゼロ戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
私はエルエスと言うメーカーを知らないので・・・
もしかしたら今はもうない会社なのかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
本当に貴重なゼロ戦だと思い、写真におさめてまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/d26f67103637cdbbfe567d88b2ff29ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/264e5755df07772de8130ce557c5341d.jpg)
他にも、このように沢山のゼロ戦が展示されておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これが一人の人の所有物だと思うと
Yさんのコレクションの凄さがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
8月4日の日曜日は、
朝は一番で海自のイージス艦「あしがら」を見ることが出来・・・
午後はサンダーバード3号白箱教室と
懐かしいゼロ戦プラモデルの数々を見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
一日でこれだけラッキーが続くことなんかめったにないので、
本当に充実した素晴らしい時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
明日は久しぶりに静岡ホビースクエアの展示物と
知り合いのプラモデルを紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)