Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

オートハープ教室、見学に行って来ました(*^。^*)

2016年07月25日 | オートハープ
今日はオートハープ教室の見学に、出かけて来ました

以前ブログでオートハープの日記を書いた時、
写花星人さんと言う方がコメントに来てくださり・・・
自分たちの行っているオートハープ教室の練習見学にお誘いくださいました


今日は午後から浜松市内の公民館で教室が行われ・・・
静岡から先生がお越しくださる日だと教えて戴いておりましたので、
見学に出かけてまいりました


教室にお邪魔すると約20名くらい生徒さんがおられ・・・
皆さん楽しそうにオートハープを弾いていらっしゃいました


皆さんの演奏の方法は親指で伴奏を弾きながら
中指でメロディーを拾って行くと言う物だったのですが・・・
私の弾き方とは全く違っているので見ていてとても勉強になりました


皆さんの演奏を聴きながら
知っている楽曲は耳コピしながら私も一緒に弾かせていただいたのですが・・・
私の弾いている3コードよりも高度な演奏に少々戸惑いを覚えつつも
楽しく演奏させていただくことができました


午後1時から4時までの3時間練習に参加させていただいたのですが・・・
時間があっという間に過ぎてしまい
気が付いたら終了の時間となっていました

今週の金曜日の夜には
K先生によるオートハープの個人レッスンがあるので・・・
今週はオートハープに一杯触れ合える機会があり嬉しく思いました



また練習に来てね!!とお誘いいただきましたので、
時間がある時に出かけさせていただきたいと思います


今日はオートハープ教室の見学に出かけた話題を
書かせていただきました



ところで今週私は、
土曜日まで予定がびっしり詰まっています
先週の予定が一週間ずれこんでしまった為、大忙しになってしまいました

この暑い時期に無理をすると体調を崩す心配がありますので、
気を付けながら一週間を過ごしたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 

















高石ともや、トークコンサート最高でした(^_-)-☆

2016年07月24日 | 音楽・MUSIC
昨晩は浜松市にあります静岡文化芸術大学で行われました
高石ともやトークコンサートに出かけて来ました


私はザ・ナ多ーシャー気分さんのファンになった事から
ナターシャー・セブンの存在を知り、
高石ともやさんの存在を知りました
いつも笑顔で、お話と歌とギターの上手な方だと言う事は知っていたのですが、
生で演奏を聴いた事は一度もありませんでした


昨晩は初めてのともやさんのトークコンサートと言う事で
主人とワクワクしながら早めに自宅を出発して
コンサートの行われる静岡文化芸術大学に向いました


6時開場と言う事でしたので
5時半少し過ぎに会場に着いたのですが・・・
ファンの方はもうたくさん来られていて
入場待ちの行列が出来ていました


会場に入りが早かったことが良かったのか、
私たち夫婦は左側の最前列に席を確保することが出来ました
初めてみるコンサートとしては、最高の場所で見られる事になりました

舞台にはともやさんが使われるマイクと椅子が置かれてあったのですが・・・
ギター一本でのコンサートの話は知っていたにしても
設備がこれだけと言うのは少々驚きでした



今回は大学の講堂を使いコンサートが行われたのですが・・・
開演間際には1階席がほぼ満席でしたので、
大盛況のコンサートだったように感じます


今回は来場者全員に、ともやさん手書きのプログラムが配られました
上の物がパンフレットの表紙なのですが・・・
とても素敵な文字と陽気に行こうの歌詞が印象的でした


プログラムの中にはともやさんのプロフィールも書かれていたのですが、
凄い人生を送られた人なのだな~~~!!と言う事がわかり、
その歩まれた道のりが今の歌の力に繋がっているように感じました


今回のコンサートは大学主催と言う事で、
プログラムの中には大学生の挨拶も掲載されていたのですが、
この年代の方はフォークソングを知らなかったと言う事に驚きを覚えました

今回のともやさんのコンサートでフォークソングを知ることが出来、
また興味を持ってもらえた事に喜びを覚えました



コンサートはトークと歌で、まるまる2時間と言うボリューム
本当に堪能させていただきました
私の知っている楽曲もたくさん歌ってくださり、
本当に楽しく、素敵な時間でした
また楽器もギターだけでなく、
バンジョーとフィドルも堪能できたことが幸せでした

プログラムに目いっぱいメモ書きをしてきたのですが
曲目が解らない物もたくさんあり
詳しく説明が出来ない為・・・
今回は「寄道」さんのブログをリンクさせていただきましたので、
そちらでコンサートの曲目等をご覧いただけたらと思います


 寄道さんのブログは、こちらからどうぞ


最後の楽曲「陽気に行こう」が終わりこれでコンサートが修了と思ったのですが・・・
ともやさんの素晴らしい演奏とトークに会場中の感動が止まらず
拍手の波がいつまでも会場に響き渡っておりました
もう20曲も歌われているのでお疲れかな!?と思ったのですが
ともやさんがアンコールに応えて会場に出て来てくださり
「想い出の赤いヤッケ」を歌ってくださいました


ともやさんがステージを後にされると会場の電気が明るくなり・・・
コンサートが終わってしまいました

私としたら本格的なコンサートは凄く久しぶりだったのですが、
心の底から楽しく、感動を覚えた時間となりました
今回素晴らしい演奏を披露してくださったともやさんに、心から感謝を述べたいです



またこの素敵なコンサートを企画してくださった、
静岡文化芸術大学の皆さんにも心から感謝を述べたいです
高石ともやさんにコンサートを依頼してくださった
梅田先生にもお礼を述べたいです
コンサート会場スタッフの大学生の皆さんにも本当に良くしていただき、
嬉しかったです
心のこもったおもてなし、ありがとうございました


今回はCD販売等はなかったのですが、
私の心にはともやさんの演奏が今でもしっかりと刻まれています

心に響く最高の歌を、ありがとうございました


 では、これからもよろしくお願いいたします 












今夜は、高石ともやさんのトーク&コンサートです(*^。^*)

2016年07月23日 | 音楽・MUSIC
今夜は、高石ともやさんのトーク&コンサートに出かけて来ます

今日は浜松市の静岡文化芸術大学で
「高石ともやトークコンサート」が開催されます


今日の午後6時半より
静岡文化芸術大学で高石ともやさんのトーク&コンサートがあるのですが・・・
私はともやさんのコンサートに出かけるのが初めてなので
今から楽しみでワクワクしています


大学主催のコンサートなのですが・・・
ともやさんのステキはお話と歌が堪能できるのではと思います


トークですが・・・
マラソンの話も、ナターシャーセブンの話も聴けたら嬉しいですし、
もう亡くなられてしまったお友達の話なども
聴くことが出来たら幸せです

また歌は、私の大好きな「陽気に行こう」とか
「柳の木の下に」などが聴けたらイイな!!なんて思います



今夜は6時開場なので、
少し早めに現地に出向き心の準備をしたいと思います

コンサートが待ちきれないので、
YouTubeより陽気に行こうを共有させていただきました
とても素敵な演奏、ご堪能いただけたらと思います


 「陽気に行こう」高石ともや 



明日はコンサートのレポートを書かせていただきたいと思いますので
お楽しみ戴けたら嬉しいです




 では、これからもよろしくお願いいたします 








「さっぱり」しました(*^。^*)

2016年07月22日 | Private プライベート
今日は、美容院に行って来ました

今日は本来なら午前中から用事が入っていたのですが・・・
昨晩電話があり急遽1週間日延べしてほしいとの事になりましたので
以前から出かけたいと思っておりました美容院に行って来ました


私の行く美容院はいつも混雑しているため
出来るだけ早く行かないと!!と思い・・・
家事だけ片付けて出かけました

今日は関西弁を使うスタイリストの方が担当になって下さったのですが・・・
さすが関西人、お話が上手で凄く楽しかったです



いつもなら毛染めは自分で行うのですが・・・
最近「腕と肩」の具合が良くなく
長時間の作業が難しくなってしまいましたので
今回は毛染めも美容院でお願いしてしまいました

どのような色にしますか!?と聞かれ
私の好みを言ってみたのですが・・・
スタイリストさんのセンスが良くて私の好みの色に染め上げてくださいました



今日は思い切って10センチほど毛先を切って来たのですが・・・
(一番長い所で腰くらいありました
気になっていた枝毛も無くなり本当にスッキリした感じです


髪の毛が長いと毎日のシャンプーがとても大変なのですが・・・
10センチ切り、かなりの量の髪の毛をすいていただいた事で
これからは格段に洗いやすくなるのではと思います


明日の夜は高石ともやさんのコンサートに出かけるので・・・
髪の毛だけでも綺麗で出かけられる事が嬉しいです
ともやさんのコンサートは初めてなので、
思いっきり楽しんで来たいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 















オートハープ演奏も、やっぱり耳コピになっちゃいます(*^。^*)

2016年07月21日 | オートハープ
今日は私のオートハープ演奏法について
書かせていただきたいと思います


私は今年の6月頭から、念願のオートハープの練習を始めました
まだ初めて1ヶ月半を少し過ぎたところなのですが・・・
何曲か弾ける曲が出来て来ました


私はギターの時もそうだったのですが・・・
簡単な楽譜しか読めない為
耳コピでコード表を作り演奏していました


オートハープの練習を初めて感じた事なのですが・・・
この楽器も耳コピ行けるのではと思いました


今はまだメジャーコードの楽曲ばかり練習しているので
何とも言えないのですが・・・
メロディーを口ずさむことが出来る童謡などは
(ドレミが頭に浮かぶ楽曲と言う意味です)
何も考えないで弾いても演奏できてしまう事が多いです


また今までギターで演奏してきた
省悟さんの楽曲も
ギターでメロディーを弾いて物であればある程度オートハープでも演奏出来てしまいました


私の場合感覚で楽器を演奏しているところがあると思うのですが、
ギターもオートハープも感覚は一緒なので、
私にあっている楽器だったように感じます


今どうしても弾いてみたい楽曲があり
毎日ギターの音色を聴きながら耳コピを頑張っているのですが・・・
相当手ごわい楽曲で
まだ糸口さえ見つかっておりません


時間はかかると思うのですが
諦めなかったら必ず道は開けると思い
これからも練習頑張りたいと思います


今日1日はお出かけの予定がありませんでしたので、
2作目のオートハープケースを作っておりました

今回は自分用ではなくある方にプレゼントする物なので・・・
念入りに細かなところまで仕上げていたので・・・
まだ半分程度しか縫う事が出来ませんでした



明日、明後日とお出かけの予定が詰まっておりますので、
時間を見つけて何とか仕上げたいな~~~なんて思います

今日は私のオートハープの演奏方法について
書かせていただきました
メジャーコードとマイナーコードの混在している楽曲は
まだ数曲しか演奏できないのですが・・・
どのような楽曲でも弾くことが出来るよう努力したいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします