建物の構造をもっと勉強しなくては。
古いビルに多くみられる構造で、薄い鋼板にモルタルで壁が塗られています。
これが外壁、内壁と両方同じように造られています。
亀戸にもこのような古いビルがいくつかあり、エアコン工事おいて穴をあける作業に苦戦します。

写真は部屋側から撮りました。
モリタル壁を開けていくと、鋼板が出てきます。 ここでドリルの刃を変えます。
鋼板は薄いので難なく開きます。
ここからが問題で、普段はこのままドリルを進めて開けますが、外壁がモルタルの場合内側から開けていくと貫通直前の力加減を誤ると、業界用語で『花が咲くと言い、外壁が大きく崩れるように開いてしまうのです。
そこで、このような構造の場合は、外からドリルを使って開けるようにしています。
ナニが問題かというと、こういうビルは古い商業ビルです。
外から開けるとなると、音と粉塵に気をつけなければなりません。
粉塵は養生をすれば良いのですが問題は音です。
下を通る人が途切れた頃を狙って、作業再開。
結局、この穴を開ける為に1時間かかってしまいました。
あとは普通にエアコン工事は終了しました。

穴あけ工事のネタだけじゃ寂しいですか?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
古いビルに多くみられる構造で、薄い鋼板にモルタルで壁が塗られています。
これが外壁、内壁と両方同じように造られています。
亀戸にもこのような古いビルがいくつかあり、エアコン工事おいて穴をあける作業に苦戦します。

写真は部屋側から撮りました。
モリタル壁を開けていくと、鋼板が出てきます。 ここでドリルの刃を変えます。
鋼板は薄いので難なく開きます。
ここからが問題で、普段はこのままドリルを進めて開けますが、外壁がモルタルの場合内側から開けていくと貫通直前の力加減を誤ると、業界用語で『花が咲くと言い、外壁が大きく崩れるように開いてしまうのです。
そこで、このような構造の場合は、外からドリルを使って開けるようにしています。
ナニが問題かというと、こういうビルは古い商業ビルです。
外から開けるとなると、音と粉塵に気をつけなければなりません。
粉塵は養生をすれば良いのですが問題は音です。
下を通る人が途切れた頃を狙って、作業再開。
結局、この穴を開ける為に1時間かかってしまいました。
あとは普通にエアコン工事は終了しました。

穴あけ工事のネタだけじゃ寂しいですか?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。