goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

亀戸2丁目恐怖のエアコン工事

2014年08月29日 19時43分24秒 | エアコン工事
通称亀戸2丁目団地。 

江戸時代には、ここで寛永通宝が作られ、亀戸銭として知られています。 

戦中は紡績工場があり、戦後に団地となりました。 

築年数が古いので、今の集合住宅とは作りが違います。 

一番の特徴がベランダが無い事。 その為エアコンの室外機が置けないのです。 

そこで、以前は壁面の室外機を取り付けていました。 それはそれは大変危険な工事でした。 

でも数年前に、室外機用の設置カゴが設備され、室外機はそこに行けるようになったのです。 

それでも、やっぱり手すりも何も無いので、怖い。。



5階までなら平気ですが、それ以上だと尻込みします。 

安全のためのハーネスとロープを使って、身体の危険ではありませんが、恐怖はあります。 

そして、下に道具を落とす危険もあります。 

ひさし?のような所に乗って作業するのです。 


室外機を置く場所はこんな感じ。



いつもなら作業中の写真を撮るのですが、安全の為に作業中はカメラなど落下の恐れある物は、出さないようにしました。 

・・・と言う事で、写真はコレだけ。 完成写真もありません(これは撮り忘れ) 

さて皆さん気になるのは、危険手当ですね。 

標準工事に5000円プラスさせて頂きました。 

でも商品は5000円値引きしました(笑) 

お買いあげありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。