月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.219 ちあきなおみ「ルージュ」

2023-12-18 00:37:19 | ニューミュージック

ちあきなおみさんがニューミュージックに近づいていた時期のアルバムである

ルージュ」と「あまぐも」。昔、紙ジャケで発売されていたCDを

運よく入手出来ましたので、時間のある時に聴いてみました。

 

「ルージュ」は、A面が中島みゆきさんの作品、B面が井上陽水さんと

因幡晃さんの作品を取り上げています。

この作品が発売されたのは、1977年。まだ中島みゆきさんが

デビュ-して間もない頃ですね。

ちあきさんが、研ナオコさんの歌う「あばよ」を聴いて

中島さんに興味を持ったといいます。

そして中島さんも、ちあきさんに歌ってほしい様な事を

新聞で言っていたそうです。話は順調に進み、

アルバム作成へと至ったわけです。

 

ちあきさんの「ルージュ」は、歌謡曲っぽくならないように

元ハプニングスフォー、トランザムのチト河内さんが大人っぽい

イメージで編曲しています。

 

 

後に中島さんもアルバムに収録してますが、ちょっと違うイメージですね。

 

 

「あばよ」は、研ナオコさんのバージョンに近い感じですね。

派手な曲ではないので、アレンジはこんな感じがいいのは同感かなと。

 

 

井上陽水さんの作品は、「氷の世界」は、スピード感がないので、

陽水さんのオリジナルに軍配が上がると思いますが、

「小春おばさん」は、オリジナルに負けない熱唱ですね。

 

 

ちなみに陽水さんの「小春おばさん」は、イギリスのグループである

クォーターマスのメンバーが参加、編曲の星勝さんはキングクリムゾンを

意識した編曲をしていたので、「井上陽水プログレ説」が語られたとか。

 

因幡晃さんは、名曲「わかってください」や「別涙(わかれ)」ですね。

しみじみと歌われているのがいいなと感じます。

しかしながら「サンデーモーニング」の

洒落た感じが個人的には好きだったりします。

 

 

そして次作の「あまぐも」では、もっとアクの強いアーチストの

曲を歌う事になるのですが、さてどう語ればいいのかなと迷ったりしています。

改めて聴いてみると、ちあきさんは実力のある素晴らしいアーチストだと

再確認しました。