月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.277 PANTA&HAL「マラッカ」

2024-08-31 20:26:21 | 頭脳警察、PANTA関連

8月に入ってから、ちょっとしたきっかけでPANTA関連のアルバムのレヴューを

書いていました。「KISS」以降のレヴューは殆ど書いていなかったので、

丁度いい機会かなと。こちらの方は疎かになってしまいました。

PANTA、頭脳警察関連の記事は、少しづつ手直ししていこうかなと思います。

まずはPANTA&HALの「マラッカ」からです。

 

やはりバンドでの活動をしたいと思ったPANTAは、PANTA&HALを結成します。メッセージ性だけでなく音楽性も重視するという構想のもとで、PANTAもメンバーの一員として活動するというコンセプトでした。頭脳警察やソロのようにワンマンな形は取りませんでした。

 最初のきっかけは、フライングドッグのレーベルを経営する立場の高垣健さん。後にサザンオールスターズを世に送る事になる人物です。そこから紹介されたのが、ギターの佐藤宣彦さん。(この人も後にジギーやリンドバーグをプロデュースします)その友人関係でドラムの浜田文夫さん、ベースの村上元二さん、そしてギターの今剛さんが集まり、最初のHALが結成されます。しかし佐藤さんはすぐ脱退し、代わりに平井光一さんが合流し、『マラッカ』のレコーディングメンバーが揃います。今までの中で一番の実力者が集まったと思いますが、暫くの間は、ライブとリハーサルに専念します。実力のあるメンバーにバックを任せられて、PANTAは随分余裕が出来たと語っています。

『マラッカ』を製作するにあたり、サウンド・プロデューサーを立てる事になりました。今まではそういう事は考えてなかったようです。そして白羽の矢が立ったのが、ムーン・ライダースの鈴木慶一さんです。PANTAとはっぴいえんどは、ある時のいざこざで仲が悪いとされ、はっぴいえんど派とされる鈴木さんと上手くいくのかという声があったのですが、話してみるとすぐに打ち解けたようです。その時は、PANTAのロック葬で別れの挨拶を任される程の付き合いになろうとは思わなかったでしょうね。

『マラッカ』のテーマは『オイルロード』。マレー半島とスマトラ島を隔てているマラッカ海峡は、巨大なタンカーが通過する重要な地点。赤道直下の南国という事でサンバのリズムが使われています。そこまで深い意味はないようですが。タイトル曲の『マラッカ』は、ライブで歌われたら大合唱となる人気曲です。因みにアルバム発売の辺りで第2次オイルショックが起こっていたとか。ここでも時代とシンクロしていますね。

 

 

 

 続く『つれなのふりや』は、古の和歌をタイトルにしたものです。そしてこちらはレゲエのリズムで歌われます。これもライブでは人気曲ですね。

 

 

 そしてPANTAのバラードの中でも人気の高い『裸にされた街』。荒川少年少女合唱団が歌うコーラスは美しいです。まるでレクイエムのようです。

 

 

 それ以外にもミスなしで演奏するのが難しい難曲の『ネフードの風』、亡くなったTレックスのマーク・ボランに捧げた曲の『極楽鳥』等、捨て曲のない名作アルバムですね。レコーディングには3か月をかけ、実験的な試みを続け、挙句の果てに鈴木慶一さんは胃潰瘍になったといいます。実力のあるメンバーが一致団結して作り上げたこのアルバムは、確実に日本のロックの名盤の一つに数えられます。

 

 余談ですが、この『マラッカ』のプロデューサーの候補には、あの坂本龍一さんの名前も上がっていたそうです。しかしながら打ち合わせの段階で、ナショナリズムへと向かうのではないかと思われ、実現はしませんでした。もしも実現していたら、どんなアルバムになっていたのでしょうね。

 

 そして『つれなのふりや』は、作家の五木寛之さんが気に入ってくれて、自分の全集のCMにこの曲を使ったという事です。また五木さんは、PANTAの自伝『歴史からとびだせ』の最初の発売時の帯文も書いてくれています。

 

 ギターの今剛さんは、アルバム1枚でHALを去る事になりますが、やはりフュージョンをやりたかったのでしょう。『AGATHA』を松原正樹さんと演奏しているライブは素晴らしい出来です。

 

 

 また今剛さんは、色々な方のバンドに参加していますが、井上陽水さんのバックでも演奏していました。ギターソロのインパクトが凄いです。

 

 

 そして大ヒットした寺尾聡さんの『ルビーの指輪』でギターを弾いているのも今剛さんです。今更思うに、凄い人たちが集まっていたんだなと。

 

 


NO.267 頭脳警察「頭脳警察1」

2024-07-07 21:21:26 | 頭脳警察、PANTA関連

2024年7月7日。敬愛するPANTAが亡くなって1年になります。

早いものですね。今年のPANTAの誕生日だった2月5日にはアルバム

『東京オオカミ』も発売。そしてNO.185で記事にしていた『PANTAライブ葬』

本日、DVDが発売となりました。これで映像を手元に残せます。

発売に感謝します。

 

 

そして今回は、今まで書けないでいた『頭脳警察1』についてです。

ご存じの通り、本来なら1stアルバムとして発売予定でしたが、

内容的に発売は無理という事で、発売中止となっています。

そして急遽、これなら大丈夫と思われる曲を集めて制作された

「頭脳警察セカンド」も結局、1か月ほどで発売禁止となってしまいます。

 

頭脳警察がビクターと契約したのは71年の事。
 
72年1月9日に行われた京都府立体育館でのMOJO WEST、

10日の東京都立体育館でのオールジャパンロックフェスティバルのライブ音源から
 
編集してこの1stが作られたといいますが、本当かどうかは疑問が残ります。
 
それでも頭脳警察の極めて初期の演奏には違いありません。
 
プロデューサーは大船に乗った気持ちでいていいよと楽観的な考えでしたが、
 
まぁ当然の事ながら歌詞等に問題があり、発売中止となってしまいます。
 
しかしながら自主制作でも発売させようという動きがあり、
 
雑誌等にも通販の告知が掲載されたりもしたようです。
 
実際にファンからも送金とかもされていて、頭脳警察活動中に
 
発売の動きもあったようですが、予定通りにはいかず、結局、
 
頭脳警察が解散する75年12月31日、送金してくれたファンに向けて
 
郵送されることになります。枚数にして600枚程度。
 
そして伝説となったのでした。
 
一時期には、やれ30万円だ60万円だというプレミアもついたといわれ、
 
日本のロックアルバムで最も入手困難ともいわれたものです。
 
 
さすがに問題の多いこのアルバムは、再発される事はないだろうと思われました。

赤軍派の上野勝輝氏による「世界革命戦争宣言」をアジテーションした危険な歌詞、
 
「戦争を知らない子供たち」のブラックな替え歌、(作者の北山修さんと
 
杉田二郎さんに許可はもらっているみたいです)
 
「言いわけなんかいらねえよ」の放送禁止用語
 
(さすがに歌詞カードは伏字となっていますが)

大体、ジャケの3億円犯人の指名手配写真からして危険な匂いがしますし。

90年代初めに再発の噂が立ったことがありましたが、実現はしませんでした。

それが21世紀に入ってから本当に再発CD化されたので、驚いたものです。

さすがにビクターからの発売ではなく、インディーズでの再発でしたが…。


この当時は、PANTAとトシのみの編成。メンバーをクビにしてしまい、
 
どうしようもない状況で、苦肉の策でPANTAがギター、
 
トシがコンガで演奏したものです。偶然にもT-レックスと同じような感じの
 
編成だったので比較されたりもしましたね。

パンクの元祖とも言われてきたのでどんな激しい演奏かと期待もしましたが、

2人のみなので音圧は高くはないです。
 
しかしながらインパクトはかなり強いです。

ただ、NO.2にて紹介している「幻野祭」での演奏の方がテンションが高いので、

いささか拍子抜けはしましたが。
 
それでも他のアーチストにはない凄みは感じます。

何かヤバい雰囲気は充分感じ取れるかと思います。
 
 
また、どうしても「革命3部作」に目が行きがちですが、
 
頭脳警察の魅力は激しい曲だけでなく、「さようなら世界夫人よ」のような
 
美しいメロディもあるという事ですね。それは「セカンド」以降に
 
顕著となりますが。
 
 
自分が持っているCDは、紙ジャケ発売のイベントでサインしてもらったものです。
 
PANTAとトシと一緒に書かれたものはこのCDのみですので、
 
今後も大切にしたいですね。

 


NO.246 「七夕忌 PANTA一周忌&頭脳警察55周年記念ライブ」7月8日(月)開催

2024-04-09 21:03:45 | 頭脳警察、PANTA関連

PANTAの一周忌となるぐらいにライブをやりたいという話はありましたが、

詳細が固まったようで、HPにて通知がありました。

「七夕忌 PANTA一周忌&頭脳警察55周年記念ライブ」7月8日(月)開催

 

てっきり7月7日の日曜日にライブがあるのだろうと思っていまして、

休みの調整をしようと考えていたのですが、残念ながらライブは翌8日の月曜日。

今回も駆けつける事は無理そうです。残念無念。

ライブ葬の時のような配信での参加になりそうですが、

配信については後日の発表になるかと。

 

ゲストに関しては、PANTAが生前関わってきた人が参加してくれます。

鈴木慶一さんを筆頭に、後年関わって来たミッキー吉野さんや難波弘之さん、

PANTAをリスペクトしている仲野茂さん、大槻ケンヂさん、うじきつよしさん等。

ゲストの方々がそれぞれ数曲ボーカルで参加する形のようですね。

花田裕之さんとか、もう一度生で見たいなぁと思える人もいますし。

行けないのは仕方がない。配信を楽しみたいと思います。

願わくは、70年代頭脳警察の末期に入り浸っていたという友川カズキさんや、

頭脳警察解散後のソロアルバムに参加していたチャーとか参加していれば

歓喜状態でしょうけど、まぁ無理でしょうね。

 

 

そして別件ですが、元ゆらゆら帝国のベースの亀川千代さんが4月7日に

54歳の若さで亡くなったと発表がありました。ご冥福をお祈りします。

 

ゆらゆら帝国ベーシスト亀川千代が死去


NO.233 頭脳警察「東京オオカミ」

2024-02-08 01:43:03 | 頭脳警察、PANTA関連

2024年2月5日。PANTAの誕生日だった日に

実質的に頭脳警察のラストアルバムとなる「東京オオカミ」が発売されました。

PANTAの体調が悪い時期だっただけに、制作は難航したようです。

PANTAの体調のいい時にボーカルを先に収録するという異例のスタイル。

「歴史の復讐劇」をテーマにしたこのアルバムは、

どうしても完成させたかったのだろう。亡くなる数日前まで、

アルバムに関して指示を出していたというのが涙を誘います。

 

頭脳警察50周年を契機に、頭脳警察は新しいメンバーを集めてます。

それも若いメンバーを中心に。

ギターの澤竜次さんとベースの宮田岳さんは、元黒猫チェルシーのメンバー。

ドラムは元騒音寺の樋口素之助さん。それに加え、アーバンギャルドの

おおくぼけいさん、後に正式メンバーとなる竹内理恵さんが

最終的なメンバーとなります。

もしかしたら、この時点で若い世代に頭脳警察の名前を

引き継いでもらいたかったのかもしれないですね。

 

 

このアルバムの異色な点は、この若いメンバーとの共作が多々ある事。

PANTAの詞に他のメンバーの曲という感じ。

PANTAの体力的な事情もあるのだろう。

旧曲の再録音も何曲かあるのは仕方のない事か。

若いメンバーに関しては、トシが、

「50周年のときに若い子を入れて良かった。すごくいい。

音がキラキラして新鮮なんです。新鮮な空気と感性、刺激をもらえました」

との発言もあり、試みは成功したと言えるのではないかなと。

 

「東京オオカミ」は、冒頭を飾るハードなナンバー。

東京には狼がいたのではないかという妄想から始まったという。

エンディングが「銃をとれ」と同じような感じなのは、

意図的な事だろうか?

 

 

2曲目の「タンゴグラチア」は、細川ガラシャに関する歌。

丹後とタンゴを掛けたのは如何にもPANTAらしい。

竹内理恵さんのサックスが、頭脳警察に今までなかった感じで

それはそれで悪くないかと。

新メンバーによる旧曲のチャレンジもあるけれど、

異色なのは、宮田岳さんの詞と曲の「ドライブ」

意外と違和感がないかもしれない。

 

 

そして印象的だったのが、橋本治さんの事を思い書いたという、「冬の七夕」。

まさかPANTA当人が七夕の日に亡くなるとは、誰が予想しただろうか。

 

 

そして最後を飾るのは、頭脳警察50周年記念映画の

エンディング用に作られた「絶景かな」。

予てからルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」のような

曲を作りたいとPANTAは言っていましたが、

「絶景かな」が自分のそれに当たるのではないかと思ったら

嬉しくなったとのエピソードがあります。

新たに録音したバージョンで締められます。

 

 

実は、今回収録しようとして出来なかった曲がある事を

ミュージックマガジンの増刊号で知りました。

香港のロックバンド、BEYONDのリーダーだった黄家駒(ウォン・カークイ)の

作品である「遥かなる夢に 海闊天空」です。

ギターの澤竜次さんがボーカルをとっているとの話です。

若い世代に歌ってもらいたいとのPANTAの願いだったそうですが、

著作権関係がクリア出来ず、今回は見送られたとの事。

香港の地下国歌とも言われている曲ですが、

いつか収録してほしいとは思います。

 

 

 


NO.232 PANTAの他者への提供楽曲色々

2024-02-05 00:26:28 | 頭脳警察、PANTA関連

2月5日は、亡くなられたPANTAの誕生日だった日です。

毎年、何かしら記事を書いています。今回はどうしようかと思っていたら、

こんな記事を見つけました。

頭脳警察の現在(1)盟友・TOSHIが語るPANTAさんの死…「最期までカッコ良かった」 「頭脳警察は続きます」

 

もう頭脳警察としての活動はないと思っていましたが、

PANTAが生前残していた歌詞のノートが20冊ほどあるという事で、

それに曲を付けて発表していくのかなとは思います。

トシ自身も高齢ですので、どこまで活動出来るかですね。

 

そんなわけで、発売されたPANTAの追悼本に掲載されていた

PANTAが他者に提供した楽曲の記事を参考にしながら、

聴いてみようかと思います。

 

 

 

石川セリ「スノーキャンドル」(詞、曲)

石川セリ「真珠星 パールスター」(詞、曲)

石川セリ「Fairy Tales」(曲)

石川セリ「ひとりぼっちの日曜日」(曲)

 

石川セリさんと言えば、「ムーンライトサーファー」ですが、

それ以外にも提供した曲があるので集めてみました。

「KISS」時代の曲は石川セリさんとは相性がいい感じですね。

 

ストロベリージャム「れい子と呼べば」(詞、曲)

 

頭脳警察時代に提供した曲です。これは知らなかったです。

何となくカントリー調ですかね。

 

田中星児「いじわる猫」(曲)

 

寺山修司さんが作詞をしている「寺山修司イソップ物語」から。

アシッドフォークっぽい感じがまた異色です。

 

桑江知子「ISLAND WOMAN」(詞、曲)

桑江知子「カヌーボーイ」(詞、曲)

 

私のハートはストップモーション」で知られる桑江知子さんに提供した曲。

「カヌーボーイ」はレゲェっぽいです。

 

石橋和子「恋してジャンプ」(詞、曲)

 

もしかしたら、ムーンライダースの鈴木慶一さんも

アルバムに参加しているからその経由での曲提供かな?

 

松原みき「予言」(詞)

 

「PISS」収録の曲「ワンナイトラバー」でデュエットしていますが、

ここでは詞を提供しています。因みに曲は濱田金吾さんという異色の組み合わせ。

 

杏里「白いヨット」(詞、曲)

 

意外にも杏里さんにも作品が提供されています。

 

麻生レミ「SAME AGAIN」(曲)

内藤やす子「とうせんぼ」(詞、曲)

 

実力派女性シンガーにも曲は提供されていますが、麻生レミさんのは、

意外にもスワンプっぽい感じ。逆に内藤やす子さんは、かなりハード。

女性向の歌詞じゃないですね。

 

立川亮子「WILD DREAM」(曲)

これは日本ハムファイターズの応援歌です。

「反逆の軌跡」辺りの曲調ですね。

 

ルースターズ「鉄橋の下で」(曲)

 

花田裕之さんとは、「PISS」で共作したりしています。

PANTAもライブで演奏したりもした名曲です。

 

チェッカーズ「裏どおりの天使たち」(詞)

 

この曲は、チェッカーズのファンの間でも評判がよさそうです。

隠れた名曲ですね。

 

ビートたけし「BE COOL」(曲)

 

どういう経緯かはわかりませんが、阿久悠さん作詞、PANTA作曲、

歌うのはビートたけしさんという摩訶不思議な世界となっています。

 

間寛平「大阪で生まれた男」(詞、曲)

間寛平「夜霧の港物語」(詞、曲)

 

これまた意外な事に間寛平さんにも提供されています。

特に「大阪で生まれた男」は、PANTAもライブで歌ったりもしていました。

 

堀ちえみ「幼な馴染み」(詞、曲)

伊藤さやか「Aカップからのメッセージ」(曲)

岩崎良美「想い出RAINBOW」(詞、曲)

山口かおり「上級生」(詞、曲)

石川秀美「RULE」(詞、曲)

 

最後は、アイドルに提供した曲をまとめて。

堀ちえみさんの「幼な馴染み」は、ライブで歌えとやじられた事も

あったりしたそうです。そのエピソードをライブで話したとき、

アカペラでさわりの部分歌ったりとPANTAもお茶目な面もありました。

伊藤さやかさんは、PANTAのバンドでギターを弾いていた

菊池琢己さんがライブサポートをしていたのだとか。

岩崎良美さんは、「バカンス」が有名ですが、こちらもなかなか。

 

もちろんそれ以外にも紹介してきた沢田研二さんの「月の刃」とか

白竜の「pas de deux」といった名曲もありますね。

今後、未発表の曲がどれだけ世に出てくるか楽しみではあります。