おしゃべりピアノの今日の一言♪

考えたこと感じたことを 気ままに徒然に〜

初心に帰る…

2008年09月23日 | Weblog
昨日は、いろんな方とお話をする機会があって、つくづく思いました。

「初心に帰る」

最近、「あぁ~コンサートまであと○日…」とか「あぁ~時間がない、ない…」とか、あせることしか考えていなかった毎日。
でも、ふと気がつくと、季節は変わり、蝉の声も弱弱しくなり、風もあの暑かった夏を忘れさせるような清清しい薫りに…
こんなに素敵な季節を感じることもなく、あくせくするのはもったいないなぁ~と思った。

だいたい、自分が楽しくなければ聴いてる人だって楽しいわけがない。
なぜ、この曲を選んで弾いてみよう、と思ったのか?
なぜ、今、小さくてもいいからコンサートをやろうと思ったのか?
本当は、プロのピアニストのようにプロダクションがあったり事務所があって全部準備してくれるわけではないから、雑用まで自分でやるのは非常に大変だし、毎日生徒さんと共に仕事だけでもあっぷあっぷしているのだから、あえて無理してやらなくても全然いいのに…

そこで考えた
「やっぱり、その曲が好きだったから~
だから、みんなにも伝えたい、どうして自分が好きなのか…

それに焦点を絞れば、暗譜がどうの、テクニックがどうの、なんていう余計な壁は除かれて、純粋にピアノで歌いたい気持ちを自然に伝えることができるのではないか…

なんて思いながら、午前はピアノに向かってみたら、あら。不思議
今までの抑圧的な気分から解放されて、とっても楽しく弾けた。。。

11月、今年も、何人かの生徒さんはコンクールの季節が始まります。
とかく、仕上げ段階になると、失敗を恐れる気持ちばかり先行してしまいますが、それは誰でも同じです
無心になって、コンクールで弾けることに喜びを感じて…(なんてことは難しいかもしれませんが)
楽しく…弾けるといいですね一緒にがんばりましょう

秋…ですね。

2008年09月23日 | Weblog
先週の土曜日は、運動会が延期になった生徒さんも多かったことと思いますが、日曜日は、小雨ちらつく中、無事にできましたか?

今日は、調律師さんに弦を2本直していただいて、ついでに全体の調律もやっていただきました。
また、音が見違えるように美しくなりましたよ

そのNさんも、開発に関係者として参加された「ケロミン」というカエルちゃんを一緒に連れてきていただきました。なんでも、一見、かわいらしいふつ~うのぬいぐるみが、ボタンの操作1つによって、本物のカエルの声から、さまざまな数種類の音(芸大のオルガンの音まで!)が出せて、しかもその音程が口の開閉によって変わるのだから不思議もともとは、聴覚に障害のある方が、骨から伝わる振動の刺激によって声を発することができるようになるための医療器具からの開発だそうで(詳しいことは、私自身まだよくわからないので、まちがえているかもしれませんが)これが更に進むと、両親の声を認識することができなかった方が、その声で歌えるようにもなるらしいから、すごい。。。
また、スピーカーにつなげば、ピアノとの共演もできるそうで、いつの日か、ケロミン3兄弟の伴奏ができる日も、そう遠くないかもしれない