goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

喜界島 旬な楽しみ!

2024年02月25日 | 旬な楽しみ!(食品加工)

鹿児島県喜界島にご縁のあるSさんより珍しいお品の数々を頂戴しました👀

右上 たんかん

右下 純黒糖

左上 スフ―

左中 パッションフルーツ

左下 モニハ―

 

品名・食べ方も丁寧に説明書きが! このひと手間に時間がかかるのにm(__)m

純黒糖は以前にも頂きました。黒糖なのにフルーティーな味わいで

今までの黒糖のイメージが覆された。頂くのが楽しみ

 

カレンダーを見ると月曜からは忙しく、色々頂き嬉しくて、気持ちも軽く「スフー」は一気にジャムに仕上げました。

Sさん、またゆっくりとおしゃべりできる日を楽しみにしています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーインフューザー

2024年02月25日 | 書き綴り

この丸い茶こし。正式には「ティーインフューザー」と言うらしい。詳しくは↓↓↓

「ティーインフューザー」とは ティーインフューザーは 「Tea (お茶)」+「Infuse (お茶などを浸出させる、煎じる)」 という言葉の組み合わせからなる名称。 意味合いとしても名前の通りで、 茶葉をそのままお湯に浸して抽出するアイテム全般 を指します。

 

紅茶用に昔から持っているけど、なんだかんだで使いにくくて引き出しの片隅に・・・

インスタ動画の中でこのインフューザーを使ってココアをふっていたのを見て。

「へー、こんな使い方もあるんだ」と思い、引き出しから出してきて薄汚れていたのを

漂白剤できれいにして使ったみた。

 

使い心地は別段どうってことはありませんが、用心してても「どばっ!」て出るし。

話題の一つとしてレッスンでも使ってみます🌸

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする