今日は就職活動に行ってきた。
…なんて、本当は受験資格は無いんやけども、とりあえず説明を聞くのは参加自由で事前申し込みも不要だってんで行ってきたのですよ。
どこの会社?
いえいえ、会社じゃありません。
「某自治体」です。
いわゆる公務員ってヤツですよ。
来年度の採用試験の事前説明会ってのがあるってのを知ってね、興味半分暇つぶし半分に行ってきたワケですわ。
ま、結論を先に一言で言えばクソ以下の説明会でしたわ。
真面目に就職活動を頑張っている学生たちにとって、貴重な時間を無駄遣いさせられた以外のナニモノでも無かったわ。
説明会って言ってるけども、結局は配布された資料と同じものをプロジェクターで投影させ、資料に書かれたとおり読んでいくだけ。
あのね、一応公務員試験を受験しようかって学生が集まってんだから、最低資料に書かれているコトくらいは読めば分かる。
説明会ってのは資料に書ききれなかったコトを補足説明したり、質疑応答に応じたりするもんでしょうに。
配布した資料を読むだけなら、その資料はホームページにでもアップしとけ。
今日配布した資料の紙代、コピー代、会場費、全部意味無し。
つか、税金の無駄。
まさか…年度末で予算が余ったから無理やり予算を消費するためにこんな説明会を開いたんやなかろうな!?
そう思いたくなるくらいの説明会だった。
そしてスケジュールどおりに進まない説明会。
質疑応答とかが多くて時間を押してんなら仕方ない。
ただ資料を読んでいくだけ。
それなのに時間配分が計算されてない。
終了予定を30分オーバーしたよ。
退屈この上ない内容な上に、更に30分の延期。
事前にシミュレーションしとけよ。
資料の内容ってのもまたくだらん。
ほとんど給与の話。
今日参加した人のほとんどが「どんな部署があって、そんな仕事をしてんだろ?」ってのを聞きたくて参加してたに違いない。
オレもそういうのが聞けたら面白いと思って、受験資格も無いのに就職活動中の若者に混じって参加した。
そんな話は一切出ねー。
ま、一つ分かったコトはやっぱり給与面は民間よりもはるかに恵まれているねってコト。
ちなみにその某自治体では一般行政職で平均約338,000円(平均年齢43.3歳)だそうで。
これだけでも民間企業…つーか、オレの会社よりもはるかに多い。
さらにココからがポイント。
この約338,000円は給料であって、いわゆる「基本給」ってヤツらしい。
ここにいろんな手当がさらに加算されて行くんですと。
(交通費や住宅手当みたいな民間でもよくあるヤツも含め、この自治体では16種類の手当があるって言ってたわ)
…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
オレなんて、いろんな手当も含めての総支給で20万円代前半やのに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こういう不景気なご時世、公務員ばかり風当たりが強くなって可哀そうだと思うよ。
でも、こんだけ恵まれてちゃ民間側からすりゃ文句の一つや二つや三つや四つや五つ…いや、言いだしたらキリが無いくらい言いたくもなるわ。
試験の内容も説明があったけど、結局は学校でのお勉強がしっかりできればそれでええ。
そんな印象。
こりゃ住民サービスが良くなるはずもない…。
なんて、配布されたアンケートに書いてやろうと思ったけど、ここでも文句。
アンケートを書けっつーなら机くらい用意しろ!
どこで書いたらええねん!
気が利かん奴らやのう。
(説明するに待機してる職員たちには机はちゃんとあった)
本日の感想。
やっぱり役所のやることって、いわゆるお役所仕事ですな。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
◆◇◆広告です◆◇◆
![](http://www25.a8.net/svt/bgt?aid=120317911526&wid=001&eno=01&mid=s00000011830001006000&mc=1)
![](http://www22.a8.net/svt/bgt?aid=120317911524&wid=001&eno=01&mid=s00000011840001005000&mc=1)
…なんて、本当は受験資格は無いんやけども、とりあえず説明を聞くのは参加自由で事前申し込みも不要だってんで行ってきたのですよ。
どこの会社?
いえいえ、会社じゃありません。
「某自治体」です。
いわゆる公務員ってヤツですよ。
来年度の採用試験の事前説明会ってのがあるってのを知ってね、興味半分暇つぶし半分に行ってきたワケですわ。
ま、結論を先に一言で言えばクソ以下の説明会でしたわ。
真面目に就職活動を頑張っている学生たちにとって、貴重な時間を無駄遣いさせられた以外のナニモノでも無かったわ。
説明会って言ってるけども、結局は配布された資料と同じものをプロジェクターで投影させ、資料に書かれたとおり読んでいくだけ。
あのね、一応公務員試験を受験しようかって学生が集まってんだから、最低資料に書かれているコトくらいは読めば分かる。
説明会ってのは資料に書ききれなかったコトを補足説明したり、質疑応答に応じたりするもんでしょうに。
配布した資料を読むだけなら、その資料はホームページにでもアップしとけ。
今日配布した資料の紙代、コピー代、会場費、全部意味無し。
つか、税金の無駄。
まさか…年度末で予算が余ったから無理やり予算を消費するためにこんな説明会を開いたんやなかろうな!?
そう思いたくなるくらいの説明会だった。
そしてスケジュールどおりに進まない説明会。
質疑応答とかが多くて時間を押してんなら仕方ない。
ただ資料を読んでいくだけ。
それなのに時間配分が計算されてない。
終了予定を30分オーバーしたよ。
退屈この上ない内容な上に、更に30分の延期。
事前にシミュレーションしとけよ。
資料の内容ってのもまたくだらん。
ほとんど給与の話。
今日参加した人のほとんどが「どんな部署があって、そんな仕事をしてんだろ?」ってのを聞きたくて参加してたに違いない。
オレもそういうのが聞けたら面白いと思って、受験資格も無いのに就職活動中の若者に混じって参加した。
そんな話は一切出ねー。
ま、一つ分かったコトはやっぱり給与面は民間よりもはるかに恵まれているねってコト。
ちなみにその某自治体では一般行政職で平均約338,000円(平均年齢43.3歳)だそうで。
これだけでも民間企業…つーか、オレの会社よりもはるかに多い。
さらにココからがポイント。
この約338,000円は給料であって、いわゆる「基本給」ってヤツらしい。
ここにいろんな手当がさらに加算されて行くんですと。
(交通費や住宅手当みたいな民間でもよくあるヤツも含め、この自治体では16種類の手当があるって言ってたわ)
…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
オレなんて、いろんな手当も含めての総支給で20万円代前半やのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こういう不景気なご時世、公務員ばかり風当たりが強くなって可哀そうだと思うよ。
でも、こんだけ恵まれてちゃ民間側からすりゃ文句の一つや二つや三つや四つや五つ…いや、言いだしたらキリが無いくらい言いたくもなるわ。
試験の内容も説明があったけど、結局は学校でのお勉強がしっかりできればそれでええ。
そんな印象。
こりゃ住民サービスが良くなるはずもない…。
なんて、配布されたアンケートに書いてやろうと思ったけど、ここでも文句。
アンケートを書けっつーなら机くらい用意しろ!
どこで書いたらええねん!
気が利かん奴らやのう。
(説明するに待機してる職員たちには机はちゃんとあった)
本日の感想。
やっぱり役所のやることって、いわゆるお役所仕事ですな。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキング【ブログの殿堂】](https://img.dendou.jp/b_s_g.gif)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/92530890b75dc3acc5cc87aa9b80b3a2.png)
◆◇◆広告です◆◇◆
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMTW7+8P60Z6+2JA4+5ZMCH)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMTW7+8NZ5RM+2JCW+5ZEMP)