「あちこちで気の緩み。宣言解除できなくなる」 西村担当相が懸念、自粛継続要請
ここ何回かはこのブログで愛馬出走記事ばかり書きました。
まあたまたま愛馬出走があったってのもあるんやけど、何となくコロナ騒動も一段落した気分でもあった。
まあ世の中的にもそんな感じ。
GW中は都市部こそ人出は少なかったものの、近場に出かけた人は結構あったようで。
そしてGW明けの5月7日には主要な駅でも人出が若干増えてた模様。
それもまあ緊急事態宣言が解除される目安として5月6日までってのがあったと思うし、日本人気質って言うのかな?テレワーク中やけど長期休暇明けだから一応顔見せに会社行っとくか、みたいなのもあったと思う。
ちなみにオレも5月7日、8日は普通に出勤しました。
まあわが社の場合は5月1日に「7日、8日は基本在宅勤務は無し」とのお達しがあったからね。(記事はこちら)
あくまでも「基本は」だから、在宅する人もいるかな?と思ったら、見事に出社率100%達成
緊急事態宣言の解除は5月末まで延長が決まってすぐの時に、人との接触を2割に減らせ言うとる中での出社率100%て…
みんな文句を言いつつもホンマに真面目っつーか会社に従順。
そういうオレもそんな一人ではあるけれど…。
そんな中、39県のみ先行して先日緊急事態宣言が解除されました。
まあ解除と言ってもコロナ前と同じ生活して大丈夫だぁってワケじゃなく、引き続き人との接触は避けるようにと。
引き続き自粛要請を続ける業種もあると。
解除ってのは気分的にもうれしくはあるけれど、それでも本音はホンマに大丈夫か!?ってコト。
経済界からの「これ以上自粛が続いたら日本経済が破綻する!!」と言う圧力に政府が負けたんじゃないのか!?
新聞紙上では日本人なら誰でも知ってるような企業の3月決算の結果が軒並み信じられない数字が発表されているからね。
まあ仮にそうだとして、コロナ感染しないで命は助かっても日本経済が破綻して経済的な意味で死んでしまっては何の意味も無い。
それはおっしゃるとおりなんですよ。
でも、命と経済どっちを優先なの!?って言われたら、やっぱり本当の命だと思うんやけどなぁ。
1945年、日本中が焼け野原となった日本。
でも、生き残った国民があったからここまで復活出来たワケやし。
そんな意味ではまずは何より命でしょ!?命さえあれば何とでもなる!!って思うけどな。
西村大臣も言ってるように、そしてオレも空気的に感じるのだが
「コロナは終わった」
そんな気になって無いか?
まだ終わってないで!!
世界じゃまだ1日~2日に1万人のペースでコロナが原因で人が死んでますよ!!
感染者数は460万人を突破しましたよ!!
確かに日本の感染者数は右肩下がり。
でも今感染が判明しているのはGW前あたりに検査した人でしょ?
その頃は一番みんなが「あと少しの我慢!!」との思いで自粛してた頃。
そりゃ感染者減りますってば。
でも、GW中も含めて5月に入ってから「もう終わった感」が見え隠れする今日この頃。
GW中含めて「もうそろそろ大丈夫やろ」なんて思って出歩いた方々が「ん?何か調子がおかしいな」と思い始めるのがそろそろって時期。
結果、5月末あたりにまた感染者が増えてくるんじゃね?
隣の韓国を見てみ。
日本より先にコロナ封じ込め成功したニダ!日本に勝ったニダ!ホルホル~♪
と自粛要請解除したとたんに感染者急増や。
まるでこの先の日本を見てるようだ。
まあ日本人はバカじゃない(一部バカも居るけれど)。
韓国ほどにはならないだろうけれど、それでもここで気を緩めたらまたエライことになりますよ。
そんな意味で、39県の宣言解除はちとフライングだったのでは?と個人的には思います。
ここで気を緩めてはせっかく今までみんなが頑張ったのが水の泡。
勝って兜の緒を締めよじゃないけれど、今だからこそさらに気を引き締める。
不要不急の外出は避ける。
これだけ継続でもええやんか。
観光地や飲食店の方々には申し訳ないけれど、もうしばらくは辛抱の時期やと思う。
ここで書くオレの声なんて届かないかも知れないけれど、それでもオレは言いたい。
コロナはまだ終わっちゃいないぞ!!
…でも、オレは明日は在宅勤務では無く普通に出勤する…