金沢競馬での勝負を終えて、旅打ち第4戦の地、名古屋へ!
…と言いたいところですが、さすがに体力が続きません。
ま、それは自分が一番良く分かっております。
なので事前に金沢市内に宿を確保。
名古屋での決戦前夜は金沢で英気を養います。
で、だ。
やっぱり旅打ちの醍醐味はギャンブルもさることながらご当地の旨いもの
を食べること。
金沢と言えば?
やっぱり北陸のおいしい海の幸
とそれに合う日本酒
ですわな!
…て、オレはお酒は飲めませんので旨いものだけ。
事前に何店舗か行きたい店を考えておったんだけれど、休みだったり予約無しだったもんで満席で入れなかったりですべてアウト
やっぱり皆さん美味しいお店は良くご存知なのでしょうな。
なので金沢市内をぶらぶらしながら目に入ったお店に決める。
「魚楽食堂 海ん中」と言うお店を発見したので突撃。
市場から直接仕入れで鮮度抜群!しかも安い!…らしい。
無事入れたのでここで。
さっそく注文!
輪島三種盛り+ばい貝刺身

アジとガンド鰤と平目。
そこに別オーダーのばい貝を。
どれもこれも脂が乗っててうんまーい
脂の甘みかな?どの刺身も本当に甘いの。
ばい貝まで甘かったよ。
ばい貝は初めて食べたけどつぶ貝みたいなコリコリの食感。こりゃクセになるね。
そしてガンド鰤。
これも初めて聞いたので帰ってネットで調べてみましたら、出世魚の鰤は北陸方面では70cmくらいの大きさの鰤をこう呼んでるみたい。
ちなみに関西ではこのサイズだとメジロと呼びます。(でも、ほぼ「ハマチ」で流通してると思われます)
治部煮

金沢と言えば治部煮でしょ!
…ま、これも旅の前にネットで調べるまで知らんかったんやけどね
醤油ベースのやや濃い味。
具材にまで味が染みてておいすぃ~コレ!(←ゴチになりますの岡村風に)
ご飯がすすみそうです。
ちなみに治部煮の名前の由来は煮る時に「じぶじぶ」と音がするからとか、ジビエが訛ったとか諸説あるようです。
ま、名前なんかより美味しけりゃそれでええやん!
のどぐろ姿焼き

もうね、これがオレの中でのメインディッシュですよ。
やっぱり北陸に来たからには何を差し置いてもまずこの魚を食べにゃならんでしょうよ。
しっかり焼いているようで、それでも身はふんわりしっとり。
これがこのお魚の特徴なのかな?
淡白ながらも独特な味も感じられ、今まで食べたことの無い味に満足っす
(もう少し庶民的価格であればなおよろしいのですが…
)
ふぐすじ

ん?ふぐすじって何ですのん?
店員さんに聞いたらふぐをぬかみそで漬けたものだそうな。
北陸独特なのか、このお店オリジナルなのかは定かでは無いが、珍しいので注文してみた。
ぬかみそで漬けてる言うから関西で言う「西京漬け」みたいなのかな?とイメージしてたら…運ばれてきたのがコレでした。
いわゆる乾きモノ系…。
でも、日本酒
とかに間違いなく合うであろう味でした。
オレは飲めんけど、そんな気がする…。
どじょうから揚げ

北陸方面ではどじょうを食べる文化なのだそうな。
ま、小魚のから揚げみたいな感じで、でも小魚ほど小骨を感じない美味しいから揚げだった。
ほんのり苦味もあって、大人の味って感じだなぁ。
海ん中茶漬け

締めに。
そもそも「海ん中茶漬け」ってどんなの?
店員さんに聞いても曖昧。
「魚が入ったお茶漬け」とのことで、分からんまま注文。
確かに、何らかの白身魚が入っていた。
でも、何の魚かは不明…。
火をちゃんと通してあったからか、特に生臭くも無く締めにサラサラーっと食べられました。
以上、大変満足な金沢の食事でした

さあ、これで名古屋競馬決戦に向けてエネルギー充電完了やで!!
追伸。
この金沢の夜の食事はワタクシのブログにいつもコメントを下さるやえちさんがお付き合い下さいました。
お仕事でお疲れの所わざわざ申し訳なかったっす
そしてお付き合い下さいましてありがとうございました
この場を借りて改めまして厚く御礼申し上げます。
(今回のおさらい)
魚楽食堂 海ん中
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003889/(食べログ)
【金沢の夜終了時点の状況】
第3戦終了時点の軍資金残73,780円
宿泊費(駐車場代+飲み物代含む)▲6,910円
おみや代▲2,920円
海ん中食事代▲11,849円
金沢終了時点の軍資金残 52,101円
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
…と言いたいところですが、さすがに体力が続きません。
ま、それは自分が一番良く分かっております。
なので事前に金沢市内に宿を確保。
名古屋での決戦前夜は金沢で英気を養います。
で、だ。
やっぱり旅打ちの醍醐味はギャンブルもさることながらご当地の旨いもの

金沢と言えば?
やっぱり北陸のおいしい海の幸


…て、オレはお酒は飲めませんので旨いものだけ。
事前に何店舗か行きたい店を考えておったんだけれど、休みだったり予約無しだったもんで満席で入れなかったりですべてアウト

やっぱり皆さん美味しいお店は良くご存知なのでしょうな。
なので金沢市内をぶらぶらしながら目に入ったお店に決める。
「魚楽食堂 海ん中」と言うお店を発見したので突撃。
市場から直接仕入れで鮮度抜群!しかも安い!…らしい。
無事入れたのでここで。
さっそく注文!
輪島三種盛り+ばい貝刺身


アジとガンド鰤と平目。
そこに別オーダーのばい貝を。
どれもこれも脂が乗っててうんまーい

脂の甘みかな?どの刺身も本当に甘いの。
ばい貝まで甘かったよ。
ばい貝は初めて食べたけどつぶ貝みたいなコリコリの食感。こりゃクセになるね。
そしてガンド鰤。
これも初めて聞いたので帰ってネットで調べてみましたら、出世魚の鰤は北陸方面では70cmくらいの大きさの鰤をこう呼んでるみたい。
ちなみに関西ではこのサイズだとメジロと呼びます。(でも、ほぼ「ハマチ」で流通してると思われます)
治部煮


金沢と言えば治部煮でしょ!
…ま、これも旅の前にネットで調べるまで知らんかったんやけどね

醤油ベースのやや濃い味。
具材にまで味が染みてておいすぃ~コレ!(←ゴチになりますの岡村風に)
ご飯がすすみそうです。
ちなみに治部煮の名前の由来は煮る時に「じぶじぶ」と音がするからとか、ジビエが訛ったとか諸説あるようです。
ま、名前なんかより美味しけりゃそれでええやん!
のどぐろ姿焼き


もうね、これがオレの中でのメインディッシュですよ。
やっぱり北陸に来たからには何を差し置いてもまずこの魚を食べにゃならんでしょうよ。
しっかり焼いているようで、それでも身はふんわりしっとり。
これがこのお魚の特徴なのかな?
淡白ながらも独特な味も感じられ、今まで食べたことの無い味に満足っす

(もう少し庶民的価格であればなおよろしいのですが…

ふぐすじ


ん?ふぐすじって何ですのん?
店員さんに聞いたらふぐをぬかみそで漬けたものだそうな。
北陸独特なのか、このお店オリジナルなのかは定かでは無いが、珍しいので注文してみた。
ぬかみそで漬けてる言うから関西で言う「西京漬け」みたいなのかな?とイメージしてたら…運ばれてきたのがコレでした。
いわゆる乾きモノ系…。
でも、日本酒

オレは飲めんけど、そんな気がする…。
どじょうから揚げ


北陸方面ではどじょうを食べる文化なのだそうな。
ま、小魚のから揚げみたいな感じで、でも小魚ほど小骨を感じない美味しいから揚げだった。
ほんのり苦味もあって、大人の味って感じだなぁ。
海ん中茶漬け


締めに。
そもそも「海ん中茶漬け」ってどんなの?
店員さんに聞いても曖昧。
「魚が入ったお茶漬け」とのことで、分からんまま注文。
確かに、何らかの白身魚が入っていた。
でも、何の魚かは不明…。
火をちゃんと通してあったからか、特に生臭くも無く締めにサラサラーっと食べられました。
以上、大変満足な金沢の食事でした


さあ、これで名古屋競馬決戦に向けてエネルギー充電完了やで!!
追伸。
この金沢の夜の食事はワタクシのブログにいつもコメントを下さるやえちさんがお付き合い下さいました。
お仕事でお疲れの所わざわざ申し訳なかったっす

そしてお付き合い下さいましてありがとうございました

この場を借りて改めまして厚く御礼申し上げます。
(今回のおさらい)
魚楽食堂 海ん中
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003889/(食べログ)
【金沢の夜終了時点の状況】
第3戦終了時点の軍資金残73,780円
宿泊費(駐車場代+飲み物代含む)▲6,910円
おみや代▲2,920円
海ん中食事代▲11,849円
金沢終了時点の軍資金残 52,101円
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆



日本海側の海の幸
とにかくおいしそう
しかし。
コレゎあなた…。
明らかに「酒の肴」
こりゃぁたまりませんな
お酒好きにはたまらんでしょうなぁ。
でも、お酒の飲めないワタクシでも十分満足いくものばかりでしたよ。
やっぱり日本海のものはオイシイですなぁ。
気分的なものかも知れませんが、脂の乗りが違うように感じました。
お酒が進みそうな食べ物が多いんでしょうけど
どれもおいしそうに見えますね!
私は刺身が食べれなかったり、魚があまり食べれないので
食べれる人が羨ましいですよ!
治部煮がおいしそうでいいなぁ~(´∀`*)ウフフ
刺身が食べられないなんて残念ですね。
とても美味しかったですよ。
今回は魚メインのお店だったですが、もしかしたら魚以外の名物もあるかもです。
金沢は加賀野菜とかも有名なので、そういうのを使った料理とか。
治部煮は美味しかったです。
ごはんが欲しくなる味でした。
あれからもう1週間なんですねぇ…
忙しくて、コメント遅くなり申し訳ありません。
楽しい夜でしたね~(//∇//)
行くところ行くところお店が入れなくて沢山歩いたのも、良い思い出にしましょ(笑)
え~さんのあんな話やこんな話( ´艸`)
おっと!言いませんよ(笑)
そうなんですね。
明日から金沢だとワクワクしながら眠りに就いた夜からもう1週間ですよ。
つい最近のような、もうずいぶん前のような…。
そうそう。
旅にハプニングはつきものです。
逆に順調すぎる旅は面白く無いです。
そんな意味では思い出に残る夜になりました。
いっぱい歩いた分だけ食事も美味しかったです!!
ワタクシもやえちさんのあんな話やこんな話は胸の中に閉まっておきます(笑)