2011年5月7日、つまり昨日だ。
オレは久しぶりに京都競馬場に出撃した。
京都競馬場はいったいつ以来だ!?
それくらい本当に久しぶりの参戦だった。
昨日は朝イチより参戦。
朝9時過ぎに京都競馬場到着。
天気は曇天…。
何だか今日の結果を暗示しているかのような雲行きだ…。
京都競馬場に来ればまずすべきコト。
それは以下の3か所(ライスシャワーの碑、馬頭観音、シンザンの像)を拝むコト。
…ま、オレの勝手なゲン担ぎやね。
さて、パドックへ。
間もなく1Rに出走する馬が登場する。
空模様は今にも雨がパラついて来そうなくらい暗い…。
そして、騎乗命令がかかった時の武豊騎手の顔も何だか暗い…。
さて馬券勝負はもちろん1Rから。
とりあえず未勝利戦は良く分からん。
馬連5頭ボックス(100円の10点買い)で勝負!
…も結果撃沈。今回初ダートの人気薄の馬が勝ちハズレ。
続く2Rの未勝利戦、1Rの教訓を活かして初ダートの馬を交えての馬連5頭ボックス。
…結果、連続撃沈。押さえた初ダート馬(これも人気薄!)が勝つには勝ったが、2着に来たのは武豊。
武豊、買ってません…。
買うと来ない武豊、買わないと来る武豊。嗚呼…。
3Rも同じく未勝利戦。
同じく馬連5頭ボックスも惜しくも何とも無いハズレ。
こりゃイカン。流れが悪すぎる…。
いったん流れを変えるべく、4Rの未勝利戦は見送り。
その間に気分転換に何か食べよう。
場内をウロウロしてたら、浜松餃子の屋台が出ているのを発見!(つか、いつも出てるのか!?)
…が、何と6個で400円!?
若干高い気もするけど、美味かったので良しとしよう。
さて5Rも未勝利戦。
馬連5頭ボックス作戦は諦め、どうしようと考えながらウロウロしてたら「クイックピック」ののぼりが目に入る。
そういやそんな買い方もあったね。
すっかり忘れてたわ。
流れを変える意味で5Rはクイックピックで買ってみよう!
…つーコトで、クイックピック用の投票カードと実際に買った馬券。
馬券は3連単。
軸1頭で着順指定無しで買ってみた。
クイックピックで買うと馬券に「GOOD LUCK」の文字が入ってるのね。
…幸運は来なかったけど
6Rは3歳500万のレース。
もう良く分からん未勝利戦は終わった。
この頃には雲の間から時々日差しが差すようになっていた。
この先の馬券の暗示だと嬉しいな。
…でも、6Rもハズレだった
マジでヤバイ…。
全レースハズレが見えてきた…。
流れを変えるべく、再度7Rを見送り。
そして8R。ここから馬券の買い方も変える。
これまでの弱気の馬連5頭ボックス(100円の10点買い)を止め、4頭ボックスに変更。
組み合わせ6点のうち「この組み合わせは来たら諦める!」というのを切って200円の5点買いに変更。
これが功を奏したのか、なんと8Rで本日初的中~!
でも、この勢いは続かず9Rはハズレ。
うまくいかんもんですな。
でも、一つ当たったし全部ハズレよりはええか…何て思いつつ、早くもレースは準メインの10Rへ。
10Rはダート1400mの高瀬川ステークス。
実は今日決めていた事があった。
「今日のダート戦は川田騎手で心中や!」と。
オレはダート戦での川田騎手には常々注目してるのよ。
で、この日はオレが購入したレースでダート戦だったレースには川田騎手が2鞍騎乗していた。
もちろん買ったが、結果が出ていなかった。
このレースでも川田騎手が騎乗している。
でも、人気が全然無い…。
悩んだ挙句、初志貫徹で購入。
そしたら!何と!!1着になってくれました~!
2着は人気馬だったけど、それでも馬連で64.5倍も付いた!!
これで今までの負けは取り戻したどー!!
この勢いでメインレース京都新聞杯。
ここは単勝1倍台のダントツ人気レッドデイヴィスがいる。
またまた悩んだ挙句、ここまで良い感じの流れの4頭ボックス買い(いらん組み合わせ外す5点買いバージョン)を継続。
本当はレッド頭の3連単でとも思ったんやけど…。
で。
最終12Rに愛馬シルクナデシコが出走の為、本馬場には行かずにパドック最前列を陣取って待つ。
遠くから京都新聞杯の実況が聞こえてくる。
近くの場内テレビ前でおっさんが「岩田!岩田!岩田!」と叫んでいる。
ん?レッドデイヴィスがピンチなんか!?
で、しばらく後にレース結果がパドックの掲示板に。
おお!レッドデイヴィス負けてるやん!!
そして…オレの馬券は…何と!またまた当たり~!!!
後半運気が上昇してキター!
さあ、泣いても笑っても最終レース。
ここは愛馬シルクナデシコの応援に全力を尽くす!
馬券はもちろんナデシコ1点勝負!!
…でも、がんばれ馬券でも単勝でも無く、複勝ってトコがセコイですな
さて。
パドックでは、親バカ目線もあったにせよ抜群に気配は良く見えた。
パドック外目を力強い歩様で歩くナデシコ。
前を歩く1番の馬を追い越しそうなくらいの勢い。
今日は何かやってくれそうな気配すら感じたよ。
で。
結果は…
18頭立ての17着でした…。
ガックリ
ナデシコの惨敗は残念やったけど、馬券の方は最終的にはプラス9,700円で終了。
お昼以降は天気もすっかり回復し、好天の下で楽しく1日を終えることが出来たよ
そして、これで先週の園田競馬の分の負けを取り返すことも出来た。
さあ、後は来月の高知に勝ちに行くだけや!!
待ってろ!夜さ恋ナイター!!
【おまけ写真】
6Rに出走したシルクエスティーム。
上手に撮れませんでした(横を向いちゃいました)
競馬場の風景。
京都競馬場のターフビジョン。
随分でっかくなったのね。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
オレは久しぶりに京都競馬場に出撃した。
京都競馬場はいったいつ以来だ!?
それくらい本当に久しぶりの参戦だった。
昨日は朝イチより参戦。
朝9時過ぎに京都競馬場到着。
天気は曇天…。
何だか今日の結果を暗示しているかのような雲行きだ…。
京都競馬場に来ればまずすべきコト。
それは以下の3か所(ライスシャワーの碑、馬頭観音、シンザンの像)を拝むコト。
…ま、オレの勝手なゲン担ぎやね。
さて、パドックへ。
間もなく1Rに出走する馬が登場する。
空模様は今にも雨がパラついて来そうなくらい暗い…。
そして、騎乗命令がかかった時の武豊騎手の顔も何だか暗い…。
さて馬券勝負はもちろん1Rから。
とりあえず未勝利戦は良く分からん。
馬連5頭ボックス(100円の10点買い)で勝負!
…も結果撃沈。今回初ダートの人気薄の馬が勝ちハズレ。
続く2Rの未勝利戦、1Rの教訓を活かして初ダートの馬を交えての馬連5頭ボックス。
…結果、連続撃沈。押さえた初ダート馬(これも人気薄!)が勝つには勝ったが、2着に来たのは武豊。
武豊、買ってません…。
買うと来ない武豊、買わないと来る武豊。嗚呼…。
3Rも同じく未勝利戦。
同じく馬連5頭ボックスも惜しくも何とも無いハズレ。
こりゃイカン。流れが悪すぎる…。
いったん流れを変えるべく、4Rの未勝利戦は見送り。
その間に気分転換に何か食べよう。
場内をウロウロしてたら、浜松餃子の屋台が出ているのを発見!(つか、いつも出てるのか!?)
…が、何と6個で400円!?
若干高い気もするけど、美味かったので良しとしよう。
さて5Rも未勝利戦。
馬連5頭ボックス作戦は諦め、どうしようと考えながらウロウロしてたら「クイックピック」ののぼりが目に入る。
そういやそんな買い方もあったね。
すっかり忘れてたわ。
流れを変える意味で5Rはクイックピックで買ってみよう!
…つーコトで、クイックピック用の投票カードと実際に買った馬券。
馬券は3連単。
軸1頭で着順指定無しで買ってみた。
クイックピックで買うと馬券に「GOOD LUCK」の文字が入ってるのね。
…幸運は来なかったけど
6Rは3歳500万のレース。
もう良く分からん未勝利戦は終わった。
この頃には雲の間から時々日差しが差すようになっていた。
この先の馬券の暗示だと嬉しいな。
…でも、6Rもハズレだった
マジでヤバイ…。
全レースハズレが見えてきた…。
流れを変えるべく、再度7Rを見送り。
そして8R。ここから馬券の買い方も変える。
これまでの弱気の馬連5頭ボックス(100円の10点買い)を止め、4頭ボックスに変更。
組み合わせ6点のうち「この組み合わせは来たら諦める!」というのを切って200円の5点買いに変更。
これが功を奏したのか、なんと8Rで本日初的中~!
でも、この勢いは続かず9Rはハズレ。
うまくいかんもんですな。
でも、一つ当たったし全部ハズレよりはええか…何て思いつつ、早くもレースは準メインの10Rへ。
10Rはダート1400mの高瀬川ステークス。
実は今日決めていた事があった。
「今日のダート戦は川田騎手で心中や!」と。
オレはダート戦での川田騎手には常々注目してるのよ。
で、この日はオレが購入したレースでダート戦だったレースには川田騎手が2鞍騎乗していた。
もちろん買ったが、結果が出ていなかった。
このレースでも川田騎手が騎乗している。
でも、人気が全然無い…。
悩んだ挙句、初志貫徹で購入。
そしたら!何と!!1着になってくれました~!
2着は人気馬だったけど、それでも馬連で64.5倍も付いた!!
これで今までの負けは取り戻したどー!!
この勢いでメインレース京都新聞杯。
ここは単勝1倍台のダントツ人気レッドデイヴィスがいる。
またまた悩んだ挙句、ここまで良い感じの流れの4頭ボックス買い(いらん組み合わせ外す5点買いバージョン)を継続。
本当はレッド頭の3連単でとも思ったんやけど…。
で。
最終12Rに愛馬シルクナデシコが出走の為、本馬場には行かずにパドック最前列を陣取って待つ。
遠くから京都新聞杯の実況が聞こえてくる。
近くの場内テレビ前でおっさんが「岩田!岩田!岩田!」と叫んでいる。
ん?レッドデイヴィスがピンチなんか!?
で、しばらく後にレース結果がパドックの掲示板に。
おお!レッドデイヴィス負けてるやん!!
そして…オレの馬券は…何と!またまた当たり~!!!
後半運気が上昇してキター!
さあ、泣いても笑っても最終レース。
ここは愛馬シルクナデシコの応援に全力を尽くす!
馬券はもちろんナデシコ1点勝負!!
…でも、がんばれ馬券でも単勝でも無く、複勝ってトコがセコイですな
さて。
パドックでは、親バカ目線もあったにせよ抜群に気配は良く見えた。
パドック外目を力強い歩様で歩くナデシコ。
前を歩く1番の馬を追い越しそうなくらいの勢い。
今日は何かやってくれそうな気配すら感じたよ。
で。
結果は…
18頭立ての17着でした…。
ガックリ
ナデシコの惨敗は残念やったけど、馬券の方は最終的にはプラス9,700円で終了。
お昼以降は天気もすっかり回復し、好天の下で楽しく1日を終えることが出来たよ
そして、これで先週の園田競馬の分の負けを取り返すことも出来た。
さあ、後は来月の高知に勝ちに行くだけや!!
待ってろ!夜さ恋ナイター!!
【おまけ写真】
6Rに出走したシルクエスティーム。
上手に撮れませんでした(横を向いちゃいました)
競馬場の風景。
京都競馬場のターフビジョン。
随分でっかくなったのね。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
win5最初に(´・ω・`)ショボーンになりました。
2番がきてくれれば(ノД`)シクシク
現時点では母だけが当たっています
ライスシャワーの碑は京都競馬場にいかないとないので
京都競馬場にいったときには~と思っています。
ちゃんとお花も添えてあるんですね
パドックはいつみても不思議ですなぁ~。
丸い形ですもんね
馬券的中おめでとうございます
しかもプラスで終わってよかったです(σゝω・)σネッ!!
楽しめたみたいで羨ましいです
円形パドックは見慣れていますので何とも思いませんが、昨日現場で改めて思ったコト。
真ん中の木が邪魔で、掲示板が見えにくいです(汗)
ライスシャワーの碑は、お墓じゃ無いので決してここに眠っているわけでは無いのですが、熱心なファンがお花をお供えしているのでしょうね。
こうしていつまでの愛される馬っていいですね♪
昨日は久しぶりの京都競馬を十分楽しめました。
10000円近くプラスですか。良いですね。
高知の旅打ちのいい予行演習になりましたね。
ところで、アーネスト、強かったですね。
これでオープン昇格ですね。(降級でもう一回準オープンで走れるのかな?)
調子上向きで大目標である「高知旅打ち」を迎えられそうです。
阪神での観戦結果はいかがでしたか!?
さて。
昨日はアーネストが見事な勝ちっぷりでオープン入り。
でも夏には降級するのでもう1回準オープンに出走できます。
(夏までにもう1回勝てば別ですけど)
オープンでの走り、早く見たいですね。
まずは、馬券プラスおめでとうございます。
1日やっていてプラスにはなかなかなりません(私の場合ですが)
京都競馬場は綺麗ですよね?
まだ、関西圏の競馬場は行ったことなくて、
次は京都と思っているのですが・・・
ライスシャワーの碑ですね。
私の妻もライスシャワーが好きで、北海道のユートピア牧場のお墓まで行きました。
高知競馬も頑張ってください。
ワタクシもプラスになることなんてほぼ無いです。
そんな意味では土曜はツイていました。
ワタクシはロイスさんとは逆で関西の競馬場以外行った事がありません。
来月の高知が関西圏外初の競馬場となります。
でも、一番行きたいのは夏の北海道シリーズですかね。
土日はJRA、平日は門別ナイターと、競馬三昧ですがすがしい夏の北海道で遊んでみたいです。
土曜日はあいにく私は仕事ということで 生でえーさんの勇姿を拝むことができませんでした「仕事じゃなくては京都に行ったかは・…」
久しぶりに勝たれたのではないですか?予想専門のブログをたまに拝見させてもらってます
土曜日は馬券で勝ち 日曜日は愛馬アーネストが勝ちで えーさんは最高の週末でしたね
そして一年越しの旅打ちに向けて 弾みがつきましたね
私の勇姿、見せたかったなぁ(笑)
ブログで予想してる方は最近サッパリですけど、競馬の神様はその分を現地では勝たせてくれたのかな?
アーネストも勝ったし、久々に良い週末となりました。
土曜日は 京都競馬場をたんまり満喫出来たみたいで良かったですね~
私は去年菊花賞で初めて行きましたが
おっきくてキレイな競馬場って印象が残っています
へ~ 馬頭観音はお参りしましたが
ライスシャワーの碑と シンザンの像は気づかなかったです
それでバチが当たって 大負け食ったんですね
おおお 馬券は黒字決算でしたか 素晴らしい
馬券もやっぱり 現地で握って見るってのは最高ですよね
そして 愛馬ナデシコ嬢のレースの頃はてたご様子
結果はともかくそちらも満喫出来たみたいで良かったですね
あ~ とおるも競馬場に行きたくなって来た~
ライスシャワーの碑は馬頭観音のさらに奥の方にあります。
ちょっと分かりにくいです。
シンザン像も馬場とパドックの往復だけではあまり見ない場所にあります。
今度京都に行かれたときは是非探して見て下さい。
お天気はだんだん回復し、ナデシコ嬢の出走時にはすっかり晴れておりましたが、ちょっと残念な着順だったので気分は曇りでした。
でも、楽しい1日だったですよ。