国内新規感染、再び2000人超=死者9000人上回る―新型コロナ
もううんざりだ!
もういい加減にしてくれ!
一体こういう記事を見るのは何度目なのか。
このまま無限ループを続けるつもりなのか。
感染者が減っては増え、減っては増えの繰り返し。
自粛どうこうよりも、こういう状況にもう疲れるわ。
いつまでも自粛や時短が続くと飲食業や観光業が大変なのは分かる。
が、再び自粛や時短を要請せざるを得ない状況を作っているのは誰や!?って話。
そうだ!緊急事態宣言を解除したガースーが悪い!
違いますって。
もう1年以上もコロナが続てるんや。
どういうことをすると感染者が増えるかいい加減に学習しろよって話。
そうだよ。
ちょっと感染者が減って来ると「自粛に疲れた!感染者減った今なら少しくらいは大丈夫!」なんて思っているバカ者どものせいだ。
大阪では300人の陽性確認?
でしょうね。
大阪は2月末で緊急事態宣言が解除された。
それから約1ヶ月。
この1ヶ月間で「緊急事態宣言解除!ヒャッハー!」な奴らが街に飛び出した結果がこれだ。
もう「でしょうね」しか言いようが無いわ。
こういう報道、ほんまにもう何度目か分からんくらい聞いてきたし今後も聞くんだろう。
緊急事態宣言中、通勤・通学時間帯の電車の人出はほぼ変わらなかった。
でも、感染者は増えなかった。
で、緊急事態宣言解除後、やっぱり電車の人出は変わらなかった。
でも、感染者は増えた。
つーことはですよ、やっぱりどう考えても通勤や通学では無く「解除ヒャッハー!」な連中がウイルスをあちこち持ち運んでバラまいたってことでしょうよ。
オレみたいに家でじっとしててもまったく平気なやつもいれば休みの日は出かけたいって人もいるだろう。
別にコロナだから家でじっとしとけとは言わない。
確かに感染者は増えているけれど、感染=致死率大なウイルスでは無いことはもう学習済みだ。
昨年の今頃みたいにそこまで神経質になることもあるまい。
が、やっぱり感染すると命にかかわる人もいるワケだ。
だから出歩くなとは言わん。
出歩く先や時間帯、人数を考えろって話。
夜の繁華街じゃなくっても、自粛ストレスを発散する場は他にもあるだろうよ。
出歩くにしても感染拡大を防ぐ工夫をしなさいよ!って話。
…て、こういう話をこのブログで書くのももう何度目か忘れたわ。
もうね、解除ヒャッハーな連中のせいでほんま疲れます。
子供や学生たちは春休み突入。
最近は日中も気温高めで桜の開花も例年以上に早い。
そして緊急事態宣言解除。
まさにヒャッハー!な連中が昼夜問わず徘徊するには最適な状況になっている。
また来週あたりは新規感染者再び○○○人超!なんて報道を聞くんだろうな。
なんかしんど…。
これがオレにとっての「コロナ疲れ」だわ。
じいーっと家と塾の行きかえりだけの1年。自粛、自粛…。疲れましたわ。唯一の救いはJRAや地方競馬が休まずに行われていること。いつまで続くのでしょうか?専門家(本当の)に正確なデータや科学的な見地から説明してほしいです。テレビに出ている偽専門家ではなくね。
政治家がやることは、コロナ対策なんでしょうけど、こういう見通しを国民に伝えることも大切なことだと思うのですが。
ワタクシは家の中で365日居ても平気なタイプなので自粛疲れはまったくありませんが、緊急事態宣言解除でまた感染者増えたのニュースを聞くたびに「何度目だこれ。学習能力ゼロか!」と腹が立って精神的に疲れてしまいます。
ちなみにこの新型コロナ騒動はまだ1年ちょっと。
「専門家」なんて言えるほど詳しい人っているんでしょうかね?
ちなみにニュースで度々登場する日本医師会の中川会長。
まるで日本全国の医師の代表みたいか感じでコメントしていますが、日本医師会は「開業医」の入る会であって、今まさにコロナ最前線で戦っている大病院やそこで働く医師はまったく関係ありません。
すなわち、コロナ患者をまったく受け入れておらず実質「何もしてない」会の代表が医師の代表面してコロナに関してつべこべ言うのは違和感ありますね。
マスコミは無駄に危機感煽るだけの専門家もどきにコメントさせるんじゃなく、正しい情報を伝えて欲しいですよね。
(報道しない自由の駆使は勘弁です)