Mさんが滞在したホテルはイズマイロヴォにありました。都心からはちょっと離れますが、主にロシアの工芸品、民芸品を売る店が軒を並べるヴェルニサージュという大きな市場があり、お土産を買うには便利なところです。お部屋は10階だったそうですが この部屋の窓から見えたのはこんな風景。

まるでおとぎの国のようですが、ここは「イズマイロヴォのクレムリン」というテーマパークみたいな施設らしいです。昔のロシアの古い建物や町の様子が再現されていて、民芸品を作る体験コーナー、ショウを見られるステージやレストランなどがあるそうです。

このテーマパークの宣伝の看板です。「ミュージアムもあって勉強にもなるし、体験コーナーやりエクスカーションもあります。 お子さんのお誕生日のイヴェントなんかにいかが?」結婚式もできるそうですよ。

はい、ウオッカの歴史ミュージアムもあります。

Mさんは残念ながらこのテーマパークには行ってないとのことですが ヴェルニサージュでショッピングしました。民族衣装を着たレトロなマネキンさん。

ポスター売り場?真ん中あたりに 勧められたお酒を"HET"ときっぱり断っているおじさんの絵がありますが これはソ連時代の禁酒キャンペーンのポスターです。

やっぱり寒そうです。先頭を歩くおばあちゃんの帽子、いいですね!

ー続くー(次回が最後です。)

まるでおとぎの国のようですが、ここは「イズマイロヴォのクレムリン」というテーマパークみたいな施設らしいです。昔のロシアの古い建物や町の様子が再現されていて、民芸品を作る体験コーナー、ショウを見られるステージやレストランなどがあるそうです。

このテーマパークの宣伝の看板です。「ミュージアムもあって勉強にもなるし、体験コーナーやりエクスカーションもあります。 お子さんのお誕生日のイヴェントなんかにいかが?」結婚式もできるそうですよ。

はい、ウオッカの歴史ミュージアムもあります。

Mさんは残念ながらこのテーマパークには行ってないとのことですが ヴェルニサージュでショッピングしました。民族衣装を着たレトロなマネキンさん。

ポスター売り場?真ん中あたりに 勧められたお酒を"HET"ときっぱり断っているおじさんの絵がありますが これはソ連時代の禁酒キャンペーンのポスターです。

やっぱり寒そうです。先頭を歩くおばあちゃんの帽子、いいですね!

ー続くー(次回が最後です。)