今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

地の塩、世界の光

2013-09-25 00:04:00 | マタイの福音書
(聖書箇所:マタイ5:13-16)

[あなたがたは地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。あなたがたは世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません---
このようにあなたがたの光を人々の前に輝かせ、人々があなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をあがめるようにしなさい。)

塩も光も日常生活でよく目にするものなので大事である認識が人々には足りないかも知れません。しかしなくてはならないものです。
クリスチャンがこの世界で果たさなければならない使命が塩と光の使命です。
暗闇を照らし、腐敗しないように塩の役割をするのが使命です。
私はいまその役割を果たしているでしょうか?

(マルコ9:50--塩はききめのあるものです。しかしもし塩に塩けがなくなったら何によって塩けを取り戻せましょう。あなたがたは自分自身の内に塩けを保ちなさい。そして互いに和合して暮らしなさい。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の民が求めるべき祝福

2013-09-24 00:03:00 | マタイの福音書
(聖書箇所:マタイ5:1-12)

イェス様が山に登り弟子たちに語ったのは天国の民になった人たちにとって何が本当の祝福であるかを教えました。
その祝福の基準は世のものとはまったく違います。私たちはイェス様が示した基準とこの世の基準、どっちを追求すべきでしょうか?
世の人たちと同じ立場になって富、名誉と健康だけを求めてはいないでしょうか?

(ヘブル12:14--すべての人との平和を追い求め、また聖められることを追い求めなさい。聖くなければだれも主を見ることが出来ません。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな目的で主に従っているのか?

2013-09-23 00:01:00 | マタイの福音書
(聖書箇所:マタイ4:18-22)

湖で漁師をしていたぺテロとアンデレにイェス様は声をかけました。"私について来なさい。あなたがたを人間をとる漁師にしてあげよう。"二人はすぐに網を捨ててついて行きました。
彼らは主の弟子になりました。これは出世するための弟子入りではなく、キリストと運命を共にする献身のための弟子入りでした。
弟子訓練のプログラムがたくさんあって
学ぶ人たちも多いですが、もし頭だけに知識を入れて主の歩んだ道を歩かず世の道を歩み、従順する姿がないなら主の弟子とは言えません。
ある人は群衆心理で従いましたし、ある人は何かもらえるものがあると思ってついて来ましたし、ある人は病人が癒やされる奇跡をみてついて来ました。それらは弟子としてふさわしくない姿です。
私たちは正しい目的でキリストに従っていますか?
間違った目的を持っている人たちは自分が持ってあるものを諦めることが出来ないので結局は弟子になることが出来ず主から離れて行きます。

(ヨハネ15:8--あなたがたが多くの実を結び、私の弟子になることによって、私の父は栄光をお受けになるのです。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みことばで戦う

2013-09-22 00:17:43 | マタイの福音書
(聖書箇所:マタイ4:3-11)

イェス様は人類の救いのために40日間断食してその働きを始めようとしましたが悪魔は人類の救いを妨害するためにイェス様に近づき倒そうとしました。
その内容をみるとすべてが人間の弱点を狙う誘惑と攻撃でした。肉体の弱点、精神的弱点、宗教や霊的弱点を利用した攻撃でした。
しかしイェス様はどんな誘惑や攻撃にも屈することなく神のみことばの武器で勝利しました。悪魔さえも自分たちの目的を達成するためには神のみことばも巧妙に利用するのに信じる人たちが神のみことばも読まずまた知らないならば毎日誘惑や攻撃に負けて敗北の人生を送るようになります。
サタンは怠け者でも眠っている者でもありません。ほえたけるししのように食いつぶすべきものをさがしもとめながら歩き回っています。悪魔は粘り強く、しつこい存在です。
目を覚まして神のことばの武器をしっかりと使いこなしましょう。

(エペソ6:11--悪魔の策略に対して立ち向かうことが出来るために神のすべての武具を身につけなさい。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で生きているのか

2013-09-21 00:05:37 | マタイの福音書
(聖書箇所:マタイ4:2-4)

"あなたが神の子なら、この石がパンになるように命じなさい"とえらそうに言う悪魔に対してイェスは"人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる"と聖書に書いてあります。40日簡断食後のこの誘惑は最大な誘惑です。
"花よりだんご"と言われるように、お腹がすいた時は先に食べてからしようと普通の人は思います。
ですからこの誘惑には引っ掛かりやすいです。経済的困難があるとこの誘惑は"お金"になります。お腹がすくとイライラするのに神様のみことばは食べなくてもお腹がすいていることすら感じないでいるかも知れません。

(創世記3:6--そこで女が見るとその木はまことに食べるのに良く目にしたわしく賢くするというその木はいかにも好ましかった。それで女はその実を取って食べ一緒にいた夫にも与えたので夫も食べた、)--エバも誘惑に負け罪をおかし命も祝福もの取られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F