今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

怒りを治める

2014-04-05 00:05:28 | 箴言

 

( 聖書箇所:箴言12:16 )

[ 愚か者は自分の怒りをすぐ現す。利口な者ははずかしめを受けても黙っている。 ]

 

怒りは恐ろしい結果を生み出す時があります。

誰でも怒る権利はありますが、怒りを治めなければなりません。

 

私たちは慎重に自分の舌に気をつける方法を学んで、怒りを鎮めることができなくて

自分自身や 他の人たちを惑わせてはいけないです。

 

怒って 当然なような時でも、知恵ある人は怒りを鎮め、そしてはずかしめを受けても黙っていると聖書は語っています。

怒りが出た時に どのような言い訳をしますか?

 

怒りを治めることも出来るのに、自分の感情や気分だけで まず怒りを出してしまうような短気な者ではないでしょうか?

 

 箴言16:32--怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は町を攻め取る者にまさる。 

 

 ヤコブ1:19--だれでも、聞くには早く、語るにはおそく、怒るにはおそいようにしなさい。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報いはそれぞれ違う

2014-04-04 00:04:16 | 箴言

 

( 聖書箇所:箴言12:13-15 )

[ 悪人はくちびるでそむきの罪を犯して、わなにかかる。しかし正しい者は苦しみを免れる。

人はその口の実によって良いものに満ち足りる。人の手の働きはその人に報いを与える。

愚か者は自分の道を正しいと思う。しかし知恵のある者は忠告を聞き入れる。 ]

 

私たちが良い種を蒔いたり、また良いものを作り出すならば、立派な報いを受けるようになります。

また、良くない結果が出たならば、大きな報いを期待できません。

 

私たちは神様との関係でも 完全な人になるように努力しなければなりません。

私たちが注ぐ愛と関心ほど 神様の愛と関心を期待することが出来ます。

神様は良いものを与えることを願っています。

 

私たちが もし 神様に対しても最善を尽くしたならば、神様に期待して待ち望んだらいいです。

 

 イザヤ書3:10--義人は幸いだと言え。彼らは、その行いの実を食べる。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力・誠実・勤勉

2014-04-03 00:02:24 | 箴言

 

( 聖書箇所:箴言12:11 )

[ 自分の畑を耕す者は食糧に飽き足り、むなしいものを追い求める者は思慮に欠ける。 ]

 

自分の仕事に最善を尽くすことは 物質的なことだけではなく、その人の人生を豊かにする近道でもあります。

努力もせず、不義な方法で富を得ようとする人は 反対に失敗し、持っているものまでも失くすことがよくあります。

 

誠実に働くこともせず、いつも怠けていて、また不正な方法で富を手に入れようとするのは無益で虚しいことです。

 

神を信じる者も ちょっとだけ主に仕えてから、主に自分の欲しいものを全部求める人がいます。

全部受けることが祝福と考えています。

 

しかし、実際に何かを得るために自ら努力する時に、その価値が分かりますし、

それを当然のものだとは思いません。

 

何でも神様が与えるならば、その人は その価値も知らないし、感謝することも忘れてしまいます。

ですから 神様は何でも欲しがるものを与えるのではなく、

色々な方法を使って 私たちを祝福する神です。

 

価値を知り、恵みを知り、感謝を知る者に育てる神の目的があります。

 

 労苦が多くない者に、人生は恩恵を施さない。― ホラティウス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のねじけた者

2014-04-02 00:01:15 | 箴言

 

( 聖書箇所:箴言12:8 )

[ 人はその思慮深さによってほめられ、心のねじけた者はさげすまれる。 ]

 

心のねじけた者は 真理をまげ、正義をまげ、神様が望まない悪い行動をします。

悪者たちのそのような行動は神の怒りを引き起こして、滅びを招くだけでなく、

人々にも悪い意図をもって 悪い行動をするので、結局は人からも蔑まれるようになります。

 

ですから、今すぐ困難になることがあっても 神のことばに頼り、

義を行なう者こそが やがて神と人からも信任を受け、幸いなる人になります。

 

 箴言11:20--心の曲がった者は主に忌みきらわれる。しかしまっすぐに道を歩む者は主に喜ばれる。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりした妻とは?

2014-04-01 00:00:19 | 箴言

 

( 聖書箇所:箴言12:4 )

[ しっかりした妻は夫の冠。恥をもたらす妻は、夫の骨の中の腐れのようだ。 ]

 

一人の牧師が50年間 牧会をして引退することになりました。

それまでの牧会生活を振り返ってみた時に、妻に対する色々な思いがこみ上げてきました。

妻は良い時も 悪い時も 辛い時も いつもそばにいて自分を助けてくれました。

自分に霊感を与え、時には立派な友になってくれました。

 

妻は牧師を励まし、また 褒めてくれました。

妻がいなければ、このように50年間も成功的な牧会は無理であったことを認めました。

妻がいたから ここまで来られたと感謝しました。

 

配偶者は足を引っ張る者ではなく、後援者になることです。

それは配偶者として とても重要な役割です。

 

もし今 自分が妻の立場であるならば、夫の冠になっているでしょうか。

 

 ( 箴言31:10-12--しっかりした妻をだれが見つけることができよう。彼女の値うちは真珠よりもはるかに尊い

夫の心は彼女を信頼し、彼は「収益」に欠けることがない。

彼女は生きながらえている間、夫に良いことをし、悪いことをしない。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F