七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

ブログのB面のお知らせ

2014-05-20 17:46:47 | 日記
最近気がついたんです。
アメーバブログにご贔屓さんが多いので、何かとアメーバを開いていたのですが。

上に「マイページ」という表示がある…マイページ???
なんとなくクリック。
あれ!?
私のブログがある!
あ~…そうだ、アタイもアメーバにブログ開設していたんだ(-。-;
2009年のことでぇすぅ♪
忘れてたわ。

ミィさんの里親募集で開設したブログでした。
gooにも開設して里親募集。
必死だったなぁ、アタシったら。
結局ミィさんはウチのネコになったんだけどね(^^;;
で、また気がついた。

あれ?
2009年に4歳だったということは…今ミィさん9歳になるってこと!?
あれ?7歳じゃなかった?

あれ?ということは、タビくんもニモくんも9歳?!
あれれ、いつの間に!
なんか、イメージとしては7歳くらいだっけ?…だったんだけど。
いや~9歳といえば、りっぱな高齢猫ぢゃないですか~。

これからはゴハンも高齢猫用になるのかな。
でもさ、まだまだ若いよ。
プリプリのミチミチっとした身体だよ。
長生きして欲しいなぁ。
最近10歳を境に亡くなる猫が多かったから。
15歳くらいまで頑張って欲しい。
男子は長生き難しいんだよね。
今まで12歳を超えた男子猫はいないんだ。
今回は期待しちゃうぞ。
目指せ15歳!

話が逸れちゃった(;^_^A
てことでね、ジャン・レノさんの真似っこして私も裏ブログやろうかな、と。
こちらがA面。
アメーバをB面にして。

心の心象ブログをB面に移そうかなと考えました。
グルメやレシピや、モチロン「ハナちゃん日記」もこっちで。

B面もボチボチ始めています。
タイトルは「七草セリのラッキーノート」

http://ameblo.jp/ykf85843/

こちらにアクセスしてみてね。
まずはお知らせでした~(^∇^)






アメーバの設定のやり直しなどPCでやっていました。
やはりモバイルから投稿できないとね~。
久しぶりに自分のPC開いたわ~。
今は娘の所有物になりつつありますf^_^;)

陽の楽屋

2014-05-17 21:28:02 | グルメ
今日はいつも行くプールの「健康コース」なるものに参加して来ました。
週4回コースのスイミングスクールに申し込んでいるのですが。
この月4回通うのもやっとの状況で(;^_^A

土曜日にあるこの「健康コース」も参加すると1回にカウントしてもらえるので
今月はあと3回スクールをこなせば、なんとか4回クリアできそう。

行くぞ!スイミングスクールに!!
締め切りの波を乗り越えてぇぇ~♪
ちなみに、この「健康コース」
たがか軽い体操でしょ?なんてナメテかかってはいけない。
本日あちこち筋肉痛ですわ。
水中運動って、どうしてなかなか筋肉使いますわぁ(-。-;

で、今回この「健康コース」に誘ってくれたのはハナちゃんママ。
彼女も忙しく、なかなか月4回コースをクリアできないでいるし。
ちょうど土曜日仕事がお休みだから、一緒に参加しない?とお誘いを受けたのです。

行ってよかった(^∇^)
楽しく身体を動かし、終わってからメンバーズコースに移行して少し泳いでフィニッシュです。

そして、今回はアフターランチに上町にある「陽の楽屋」(ひかりのらくや)をチョイス。
いつも気になっていたのよね。
マルカンデパートの脇道向かいにあるお店。
ちょっとオシャレな居酒屋さんらしい。
ランチもやっている。
バイキング法式らしい。

マルカンの食堂に行く時に、どうなのかなぁ…と、ひっかかっていたお店。
ランチ880円というのも魅力よね。
ハナちゃんママを誘って行くことにしたのだった。
長い階段を上って扉を開けると…

そこは確かに居酒屋スペース。
スダレで仕切られて、一応個室みたいになっています。
なんか感じいいね~とハナちゃんママと盛り上がり。




この日は麻婆春雨か、なめたけと行者ニンニクのパスタでした。
どちらか一品選んで、あとはカウンターにある品々を取り分けていただきます。




そんなにたいそうなご馳走が並んでいるわけじゃないけど、
たくさんいろいろ食べられるのは嬉しい。
さらに奥の部屋に、ドリンクとプチケーキ(一種類ですけどね)コーナーがあって。
もちろんコーヒーもいただけます。
ハナちゃんママは、抹茶のプチケーキ2個ゲットしてペロッと食べていました(^-^)

すごく美味しい~とか、豪華~という感じではないんだけど。
なんか楽しくて良かった^_-☆
お子さん連れの若いママ達が結構来ていました。
やっぱ女子は、こういうお店が好きよね。

880円でこれだけ食べられるなら十分だと思います。
興味のある方はぜひ一度足をお運び下さいませ~(て、また花巻限定の話ですが;^_^A)




そんでね、キタキタ。
今月最後の七草の贅沢品。
注文した香住鶴のお酒が到着いたしました(^◇^)
この化粧箱もオシャレよね。
なかなかない色だわ。
まだ飲んでないけど、この次は白ワインを超える味の大吟醸を頼みたいわ。
来月の贅沢ね。

何か達成したら(もちろん日々のプチ達成)開けて飲みましょうぞ(*^^*)
ワンカップに取り分けて神社にも持って行くんだぁ~。
楽しみだなぁ、ルンルン(*^^*)♪♪♪

ついにコッコロ

2014-05-15 07:07:31 | グルメ
行きました。
ようやく予約を取って、リニューアルコッコロに!







駐車場、早く行かないとスペースなくなるかも、と焦り。
(駐車場の場所も変わったし)
私にしては早めに到着。
おお、仲間のうちで一番ノリだぁ。

病に倒れたコッコロのご主人も、いつものギャルソンスタイルでお出迎えしてくれて。
まだ不自由なところも残っているみたいですが
以前と同じスタイルで働いているお姿にホッとしました。
気配りも前と同じ。

お店のスペースを縮小したのは、やはりご主人の負担を減らす為の設計だったのかな?
居心地の良さはそのままに、コッコロらしい店内デザインでした(^-^)

最後に合流したお仲間は、やはり駐車場に入れず(-。-;
と、なんと!道向かいの歯科医院の駐車場にスルッと入ったもよう。
いいの?!あそこに停めちゃって!
「午後2時までは、あの駐車場を使っていいことになっているんだって」と
お仲間から聞いて納得。

もしこれからコッコロにランチに行く予定のある皆さん(花巻ピーポー限定f^_^;)
いざとなったら、お向かいの歯科医院の駐車場へ!
てことで、やっとランチにありつきました~(^∇^)




まずはお皿。
以前のコッコロでも使われていた食器が並びます。
もう久しぶりに来た人間には、これだけで嬉しい(^◇^)




最初は野菜のプレート。




私は本日のパスタを。
ドライトマトが入った濃厚タイプ。



クリームタイプのゴルゴンゾーラパスタ。



こちらトマトとモッツアレラのパスタ。




メインは鮭のワサビソースがけ。
このソース美味しかった~(^∇^)
鮭の焼き具合もよかよか。
鮭の皮食べない人いるよね、と話し合い。
この時のメンバーは皆食べる派でしたが。
こんなに美味しいのにもったいないね、なんて話しをしながらペロリ。

調子に乗って、デザートもいただきました(プラス300円でね)








すべて美味しかったですぅ。
(グルグル回して、すべて味見した…おばちゃん達に許される特権です!)

時間ギリギリまでおしゃべりして帰路につきました。
次に行けるのはいつかなぁ。
やっぱりコッコロはいいなぁ。

ところで今回、思わず口をアングリとするエピソードに遭遇(-。-;

何はなくとも夜はワインという生活を送っていたお仲間の一人が、
突然「私、実はワイン辞めたのよ」とワイン休止宣言。
へえ~?
毎月ダンボールでワインが届くような、ドップリワインライフだったのに?
ついにワインに飽きたのかな?

ひどい鼻風邪をひいた時に、まるで味も風味もわからなくなり
それがきっかけで、ワインから遠ざかったとのこと。
で、私が仰天したのは次のお言葉。
「ワインを飲むのをやめると自分は死ぬ!…と思っていたのね。
でも、ほらワインを飲まなくなっても大丈夫。
ちゃんと私生きているでしょ?
良かった~。」

……???
え?なに?死ぬ??
だから毎日ワイン飲んでいたの?
と、すぐ言葉にできなくて、しばしアワワワワと慌てるし。
もちろん半分は冗談だろうけど( ̄O ̄;)
でも半分は本気とみたね。

ちなみに、今はワインと別れ炭酸水さんとお付き合いしているとか。
なんかお相手がいないと生きていけないのね(;^_^A




これは我が家の猫たちのゴハン。
これを切らすと死んじゃう~!と騒がれるかもね~。




本日もガツガツいただいていま~す(^ν^)

ハナちゃん田沢湖に行く♪♪♪(ハナちゃん日記40)

2014-05-14 06:12:33 | ハナちゃん日記

「お待ちかね、ハナちゃんの近況報告です。
GW明けにお出かけしてきたそうよ。
以下ハナちゃんママから楽しい報告です^_-☆」by七草


連休明けの平日、ハナと田沢湖に行って来ました。
今回は少しよくばって、湖を、ぐるっと一周し、名所スポットをまわってみました。







思いがけず 満開の桜を見る事もできました。
神社でお参りする時はハナは鳥居の前でお留守。



永遠の美しさを願い、お告げのあった満願の夜に泉の水を飲み、大きな龍に姿を変えた辰子姫。田沢湖には今なお美貌を誇る辰子がいるといわれています。



わたしが神社でお土産のお守りを物色する間、やや不安げな面持ちで待つハナ。



そんなハナを団体の観光客の皆さんが遊んでくれてました。(^ ^)



レストランでも、ガラス一枚隔てて、ハナだけ、テラス席。



良い子で待っててくれました。



湖の近くに行ったら、ハナは泳ぐ気まんまんで、どんどん行こうとするので止めるのに必死でしたヽ(´o`;
一瞬、(このまま ハナだけ泳がせても大丈夫なんじゃないか?好きなだけ泳いだらいいさ~)
と、リードを離しそうになりましたが、イヤイヤ、ダメダメ、もし、万が一の事があったら助けにいけないじゃん。(田沢湖は日本一、深い湖なんだそうです)



泳ぐのはおあずけ。



夏、また来ようね~

「以上、ハナちゃんママレポートでした。
素敵な時間を過ごすことができましたね。
またのご報告をお待ちしていま~す。」



メッセージ

2014-05-13 10:23:35 | 日記
さて、ビューガーデンの帰りに、また水をいただきがてら水分神社に立ち寄るつもりと店長ささきに話したらば。

この間水分神社にお参りに行った時
御神木さまに何かメッセージをとお願いしたところ、
ちゃんともらえたよ、との話で。
へええ、じゃワタシもお願いしてみよ。

いつものようにお神酒を真ん中に置いて
(すでにカップ酒が置いてあったのですが、さらに神さま寄りにズイッと置いて)
前回は眷属さまに声をかけなかったので、今回は眷属さまもどうぞと心で伝えて。

ちなみに今回のお酒は大関ワンカップ。
(途中でコンビニに立ち寄って買ったお酒だったので)
ちゃんと蓋を取りお供えして。
それから御神木さまにメッセージをお願いしに行きました。
不思議なことに、今回はいつものバリアも感じなくて
ススっと近づけました。

まず何かメッセージがあったらお願いしますと伝えて。
あとは心に浮かぶままにいろいろ話かけ

(山の生き物が穏やかに暮らせますようにという言葉しか出てこなかったなぁ)
すると山から心地よい風がサワサワと吹いてきて、この風がすごく気持ち良かったのね。

もう少しこのままいたいなぁ、と思ったけど参拝の人達が上がってくるのが見えたので、
まずはお神酒を片付けて帰ろうか、と神社の方を向いた瞬間
「もっと励め」というイメージ(言葉としてダイレクトに)が、頭からまずはガツンと降ってきました。

え?え?…帰り道、運転しながらも「もっと励め」という言葉が胸の内でグルグル回ります。
これがメッセージなんだなぁ、とジンワリ嬉しくなって。

その前の日に締め切りでオタオタしていたわけでしょ。
もうオタオタすんな、もっと仕事に励んでこの先もしっかり続けろ。
もっと頑張れるのに足りない!と神さまにはまるっとお見通しなのよね。

モチロン仕事以外のこともね。
全てにおいて「もっと励め!」というメッセージなんだなと。
ありがたいお言葉です。
以来面倒くさいかな、後まわしにしようかなと
サボローくんが心のドアをノックした時は「もっと励め」を思い出し前進しています。

やっぱり私はこの神社が大好きです。
いるだけで何かに包まれて安心できるような心地良さ。
自分と相性のいい神社なんだと思います。

ビューガーデンの出口を出て、まっすぐ水分神社に車を走らせると
ちょうど真っ正面にお社が見えるのですが。
神さまと目を合わせて道を登っていく感じになります。
ふいに胸がいっぱいになって涙が出そうになりました。
何故かはわからないのですが。
胸のチャクラが開かれる感じです。

まだまだ水分神社通いは続きます(*^^*)
だって、こちらから水をいただくのが日課になりつつあるから。
雪が降るまでは当分続くでしょう。




最近読んだ小冊子に、糠みその活用方があって。
なんとトマトやアボカドまで漬けていたのね。
糠漬けしたキャベツでペペロンチーノを作るとか
糠漬けしたナスでラタトゥイユを作るとか。
これはいいアイデアだわ、ということで
まずはプチトマトを漬けてみました。
酸味が抜けて旨みがプラス。
美味しかったです!
糠みそをお持ちの奥様、ぜひレッツトライ(^∇^)