エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

シイタケ栽培

2013年10月29日 21時21分49秒 | ひだかの風景 秋

手軽に出来る菌床ブロックシイタケ栽培  (問い合わせは⇒門別農業協同組合 農産部 農産課)  

にょきにょき シイタケさんの子供たち・・・日高沙流川温泉高原荘の売店で販売していました。上の写真は一週間前お風呂に行った時、携帯で写しました。 数個残っていたのですが、すぐに完売したそうです。

昨夜も販売していました。買いたくなったのですが、家を留守にすることもあるので辞めました。

昨夜販売していたのは、すぐに食べられそうなシイタケさん。 成長を見ているだけでも楽しそう。

このブロックは国産広葉樹を粉砕したオガ粉と米ぬかなどの栄養剤を調合し殺菌した後、シイタケ菌を植付けてまん延させ、シイタケの発生しやすいブロックの状態になったものです。

このブロックについては農薬を一切使っておらず、有害となるような物質は一切使用しておりませんので安心できます。また古くなったブロックは、土壌改良材(腐葉土)の代用品として鉢物、畑の土壌に混ぜることが出来ます。

シイタケを採取後も、水分を含ませ、乾燥させないよう管理するとブロックは3~4回は使用できます。 後半はシイタケは小さくなります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栽培手引きより抜粋

明日(30日)の午後「ひだか くるみちゃんハウス」の催し「秋のミステリーツアー」ですよ。お天気はあまり良くないようですが、小雨決行します。参加される方は13:25分ハウス前に集合くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする