日高地区から、千栄地区に向かう途中に見えるペンケヌーシー岳です(1750m)
13:41(岩石橋付近、国道から)
一週間前はまだ真っ白だった山は、ここ数日の暖かさで雪が随分消えました。
山の雪解け水で川の水量は増し、川幅も広がり勢いよく流れています。
2016年の台風被害で、林道が壊れパンケヌーシーの登山口まで行かれなくなってしまいました。
日高にUターンして登った山で、もう一度登ってみたかった山です。
登山口まで行かれるように、道路の修復は無理なのかな?
日高地区から、千栄地区に向かう途中に見えるペンケヌーシー岳です(1750m)
13:41(岩石橋付近、国道から)
一週間前はまだ真っ白だった山は、ここ数日の暖かさで雪が随分消えました。
山の雪解け水で川の水量は増し、川幅も広がり勢いよく流れています。
2016年の台風被害で、林道が壊れパンケヌーシーの登山口まで行かれなくなってしまいました。
日高にUターンして登った山で、もう一度登ってみたかった山です。
登山口まで行かれるように、道路の修復は無理なのかな?