エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

今日の千栄地区の風景

2010年06月27日 19時57分11秒 | Weblog
     

昨日今日と牧草刈りで汗を流していた出口さん。
姉の同級生もいるお家で、牛を飼っています。
刈った牧草を専用のトラクターで丸くまとめていく様は、マジックみたいでおもしろいですよ。
乾燥牧草にするので、ビニールはかけないそうです。

     

オオハクチョウの幼鳥みたいです。
一人ぼっちなのが気になります。ウトナイ湖からでもきたのでしょうか?
5月の末から、沙流川のほとりを散策しているようです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜の花 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風物ロール (ジョッピン)
2010-06-28 12:16:31
この所いい天気が続いているので一気に牧草刈りが、始まりましたね。これからは毎日てんきがきになるんだよね~雨降ったら大変なんだよね、乾燥だからね。
オオハクチョウ幼鳥沙流川でいいんだろうかね?少し心配です。でも上手く撮れていますね。
返信する
林業が地域の活性化になるか (ただし)
2010-06-29 10:04:23
牧草が刈り取られ円筒形に成形されてを見ているだけで楽しくなります。一日見ていても飽きがこないかもしれません。周囲の山には樹木が生い茂っています。日本の森林率は66%でフィンランドに次ぐとのことです。地方再生の柱に林業を説く人も多いのもうなずけます。現在日本の木材自給率は24%でこれを50%に引き上げると雇用が25万人ほど増えるそうです。生産効率が悪く輸入材に押されていますが、林道の整備や牧草刈りのように機械化で対応すれば充分に対応できるようです。林業はエコの時代にふさわしく地域活性化の切り札になることを期待しているところです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事