エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

沙流川歴史館

2011年01月09日 17時37分21秒 | Weblog
 
平取方面に出かけた帰りに沙流川歴史館を見学してきました。歴史館の裏には沙流川をせき止めた二風谷(にぶたに)ダムがあり、川面は凍りついて雪がかぶっていて雪野原のようでした。傍にアイヌ文化博物館があり、その前にはチセが建っています。
2008年11月にもブログに載せた場所です。
帰り途中の道沿いの牧場の馬さんたち、寒さなんて平気という感じで乾燥した牧草の昼食を摂りながら仲間と楽しそうにじゃれあっていたので、パチリ!
  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ススキノ老舗バー(クラン) | トップ | ドックラン プレオープン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化施設がある地区 (ただし)
2011-01-10 10:05:44
 国道237号線を走り二風谷地区に入り沙流川側に沙流川歴史館があります。私はアイヌ文化博物館と一体になっているのかと思っていました。歴史館は正面がガラス張りの近代的な建物です。この地区にはアイヌ資料館もあり文化施設が集中しているのですね。二風谷ダムにせき止められた沙流川はとても広く大きな湖のようです。ここが雪一色に塗り込められた平原は見事ですね。葉を落とした木々と対岸の小高い丘と白い原野のコントラストは一幅の絵画です。
 雪のないチヌと新冠の牧場を一昨年の11月のブログで見たことがありますが、雪のある景観のほうが綺麗ですね。ただ寒さを考えるとその良さを簡単には比較できません。
   写真がよく撮れています。
返信する
北海道らしい (たま)
2011-01-10 22:05:41
景色が綺麗~北海道らしいね馬さんたち、カッコイイね!沙流川歴史館、今度行ってみたいなぁ。チセって…何ですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事