お弁当のための作り置きと朝ごはん

2017年06月18日 | 朝ご飯
6月4日の作った作り置き
この週は お弁当になるべく火を使わないで
朝詰めるだけ弁当を目指して5品作り置きしました。
いやー助かりました。朝楽できました。

別冊エッセ
つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当
ラク手間!簡単おかず編より
ピーマンのナメタケあえ
たまにリピしてます。


「体にいいシニアのためのおそうざい」より
ポテトサラダ
無限ポテトサラダです。
何度も何度も繰り返し作ってます。

 
別冊エッセ
つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当
ラク手間!簡単おかず編より
ズッキーニのケチャップ煮
初めて作りました。
リピ微妙。
ケチャップがついて お弁当箱を洗うのが面倒。


別冊エッセ
つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当
ラク手間!簡単おかず編より
レンコンのカレーマヨネーズあえ
初めて作りました。
リピ微妙。
レンコンがツルツル滑って箸で摘めません。


白ごはん.comより
ちくわの磯辺炒め
竹輪の特売だと 必ず作ってる。

6月6日の朝ごはん

作り置きを並べただけ。

パンはパスコのレーズンブレッド。大好き。



ジューサーミキサーを買い換えたくて ネットで調べていたら
どんどん他の話題のサイトに行ってしまい、
お金が貯まらない人の持っている物ランキングみたいなサイトにたどり着いてしまいました。

お金が貯まらない人の持っている物の中で
私が 買いたいなと 思っているジューサーミキサーのメーカーの名前が上がっていました。
また、
ランニングシューズを持ってる人もお金が貯まらない人なんだそうで
ぞっとしました。
だって 毎日のウォーキング用に 新しいランニングシューズの買い換えを検討中。
梅雨が明けたら買いたいと 思ってたけど
贅沢品なんですね。いい靴を履かないと膝を痛めるぞと言いたいですが
コメント (6)

枇杷の季節

2017年06月17日 | 朝ご飯
6月4日の朝ごはんです

今年は 枇杷の当たり年なのか
どこのお宅の枇杷も 木全体がオレンジ色なのかと
思うほど たわわに実をつけています。
来年はならないだろうな。。。。

実家の枇杷を朝ごはんに添えました。
まだ 少し甘みがのってませんでした。

実家に連続して通って食べたので
だんだん熟して美味しくなっていく様子が よく分かった年でした。




コメント (2)

6月2日の朝ごはんと作り置き

2017年06月16日 | 朝ご飯

2日に作って3日に実家に持っていった作り置きです。

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
かぼちゃのレンジ煮もの

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
大豆の甘煮

「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
なすのレンチンマリネ

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
ねぎと重ねトマトの和風マリネ



下の写真は2日の朝ごはんです。



今日は 朝からずーっと キーハンターのテーマ曲が 頭から離れず 口ずさんでしまいます。

コメント (2)

6月2日の朝ごはん

2017年06月15日 | 朝ご飯
コーヒーのカフェインを控えるように言われて
コーヒーはやめて 紅茶も1日1杯にしてます。

スクランブルエッグ。

アボカドトースト

ミニトマトのソテー

「女子栄養大学のダイエット弁当」より
ピーマンの黒こしょうあえ

コーヒーが飲めないと寂しです。
この頃は 薬を絶って2週間 頭が痛くても我慢するしかなく つらかった時期の最後の頃で、
その2、3日前から 寝起きの頭痛が軽くなってました。





コメント (6)

5月31日の朝ごはん

2017年06月14日 | 朝ご飯
「オレンジページ ちょっと気になる
中性脂肪 コレステロール」より
トマトとちくわのアボカドあえ

おまけ

最近まで この子は フクロウだと思ってました。
ミミズクでした。



松江フォーゲルパークの内部です。
パスポート会員になったので気軽に立ち寄れます。



ではまた
コメント (4)

リピなし作り置きと朝ごはん

2017年06月13日 | 朝ご飯
別冊エッセ
つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当
おいしくて太らないおかず編より
ニラのワカメ炒め

美味しいですが ニラが歯に引っかかります。
たまにリピします。

「作りおきそうざい」より
ひじきとこんにゃくのピリ辛煮

どういうわけか 好みじゃないです。
リピなし。
ごめんなさい。

「おいしくて満足感たっぷりメタボを防ぐ食材別100レシピ」より
ごぼうのごま煮
リピなしです。
申し訳ございません。



5月30日の朝ごはん

タマヤパン 春よ恋もちもちトースト
断面はこんな感じ



すみません もちもちパンは 好みじゃなかったです。
リピなしです。
たぶん バターと甘いイチゴジャムをたっぷりのせたら美味しいかも。
チーズトーストも ふわふわ食感ととろけたチーズが マッチして美味しかったです。
でも 私は 基本的に バターがジュワーっと染みこむザクザク食感のパンの方がトーストには好きなんです。
ごめんなさい。
コメント (2)

5月28日29日の朝ごはん

2017年06月12日 | 朝ご飯
「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
春のグリーン豆のマリネ

色がどんどん 冷めてます。
味はかわりないですが。



写真はありませんが 昨日(6月11日) 5月6日に実家に植えたズッキーニ2株から 1本初収穫できました。

6月3日の午前9時半過ぎに 雄花を雌花にくっつけておいたら
わずか9日ほどで 巨大ズッキーニに成長してました。

父は 初めて食べるズッキーニにワクワク
サラダ油で炒めて 鰹節とお醤油をさっとかけて 食卓に出したら
「不味い」だそうです。
母も キュウリでもない不思議な味に困惑してました。

2株だけ植えて正解だったかもしれません。

雄花と雌花が同じ日に咲かないと受粉出来なくて実がつかないそうなので
もっと植えれば良かったと後悔してました。しかし
実っても食べてくれそうになさそう たまに実るくらいで ちょうどよかったです。
コメント (2)

期間限定 彩り朝ごはん

2017年06月10日 | 朝ご飯

「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
春のグリーン豆のマリネ


「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」この本の裏表紙に使われている料理で
本を書店で手にした瞬間 これ作りたいと思った料理です。

そのときは 夏で 材料が揃えられず 結局 5月に やっと作ることが出来ました。

スナップえんどう さやいんげん そら豆 グリーンピース 4種のお豆さんが入っています。

皮からだ出したり 筋を取ったり 切り目を入れたり 同じお鍋で 別々に茹でるし
冷水にとるものもあれば おかあげもあり 下処理が 複雑で リピなしです。疲れました。

それぞれ食感の違う豆を 存分に楽しめました。
早食い出来ないので ダイエット向きです。



これは毎年作っているエンドウ豆のおひたしです。



5月27日の朝ごはんに 春のグリーン豆のマリネをいただきました。
コメント (4)

今日は昼間 接続出来なかったぞ!

2017年06月09日 | Weblog
昼間更新だめでした。
もう寝る時間なのでおかずの説明なしです。

5月25日の朝ごはんです。



コメント (2)

5月25日26日の朝ごはん パスコのイングリッシュマフィン

2017年06月08日 | 朝ご飯
作り置き並べただけです。

浜内千波さんの
にんじんのしりしり風サラダ

白ごはん.comより
ちくわの磯辺炒め
炒めすぎ 焦げました。

インゲンのごま和えのような記憶



「女子栄養大学のダイエット弁当」より
ピーマンの黒こしょうあえ

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
おからのトマトサラダ

大山ハムのウインナー

梅雨入りしましたね。
でも明日の予報は 五月晴れ!

コメント (2)