最近ずっと思っていたのに
なかなか挑戦できなかったものに
「手打ちうどん」があります。
以前に挑戦して失敗したから、
今度は絶対に失敗はしない決意(笑)
ミキママの本を参考に
早速作ってみました。
材料は
強力粉 200グラム
薄力粉 200グラム
塩 大さじ1と1/2
水 160cc

ミキママはブログで「藤原家の毎日家ごはん。」
で有名なごく普通の主婦の方、
でも、とっても節約上手で、お料理上手。
私、この年でこの人を尊敬してます

粉類を一緒に入れて、塩水を入れて
こねます。今回、160では少なくて、
お水を足しました。

ジッパーのついた袋に入れて、
私は一晩寝かせました。
というか、夜にこね始めたので。

翌日は捏ねです。
足で踏むのは勇気が要ったけど、
まあ頑張りました
ただ、20分も踏まないといけないので、
結構重労働

伸ばした生地を包丁で切って、
このとき、しっかりと打ち粉をしたほうが
いいようです。

茹でます。
大きめの鍋がよかったです。
10分から13分くらいかな。
ためしに食べてみて、かたさはお好みで。

出来上がりです。
味は…まあまあってとこかな。
すごく美味しいわけでもなく、
かといって、まずくもなく…
これだけ、時間と手間をかけて作った「手打ちうどん」
…
…
…
…
お店で買ったほうがいいかも(笑)

にほんブログ村
なかなか挑戦できなかったものに
「手打ちうどん」があります。
以前に挑戦して失敗したから、
今度は絶対に失敗はしない決意(笑)
ミキママの本を参考に
早速作ってみました。
材料は
強力粉 200グラム
薄力粉 200グラム
塩 大さじ1と1/2
水 160cc

ミキママはブログで「藤原家の毎日家ごはん。」
で有名なごく普通の主婦の方、
でも、とっても節約上手で、お料理上手。
私、この年でこの人を尊敬してます


粉類を一緒に入れて、塩水を入れて
こねます。今回、160では少なくて、
お水を足しました。

ジッパーのついた袋に入れて、
私は一晩寝かせました。
というか、夜にこね始めたので。

翌日は捏ねです。
足で踏むのは勇気が要ったけど、
まあ頑張りました

ただ、20分も踏まないといけないので、
結構重労働


伸ばした生地を包丁で切って、
このとき、しっかりと打ち粉をしたほうが
いいようです。

茹でます。
大きめの鍋がよかったです。
10分から13分くらいかな。
ためしに食べてみて、かたさはお好みで。

出来上がりです。
味は…まあまあってとこかな。
すごく美味しいわけでもなく、
かといって、まずくもなく…
これだけ、時間と手間をかけて作った「手打ちうどん」
…
…
…
…
お店で買ったほうがいいかも(笑)

にほんブログ村