早いもので2月も逃げていき3月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
3度目のブログへの登場になります、あなろぐおです(^^)
もう先月の話になりますが2月の12日13日の2日間、私あなろぐおはtakaさんと一緒に瀬戸大橋を渡って香川県へ行っておりました。
目的はメンテナンス技術の習得!
いつもお世話になっている家具作家さんの工房へ実習?研修?修行?のため、お邪魔させていただきました。
無垢の木は生き物が故に伸縮し、割れや反りなどができてしまうことがありますが
しっかりとメンテナンスをすることで何年、何十年とお使いいただけます。
そのメンテナンスや修理の技術を学んできました。
手順の説明を受け、実際にやってみますが…これがなんとまぁ難しい‼
工具の扱い方から力の入れ具合など、尋常ではないほどの繊細な作業の連続。
刃物を扱うため少しでも気を抜くとケガにつながり大惨事に!
また、少しでも力んでしまうと家具に大きなキズができたりして別の意味で大惨事に(*´Д`)
直してるんだか、傷つけてるんだか…
作家さんたちは恐ろしいほど細やかで繊細な作業をされているんだなぁと実感。
作家さんたちのスゴさが骨身に沁みたあなろぐおでした。
また、制作の現場も見学させていただき、説明を聞きながら作家さんがテーブルを作るのにいかに緻密に考え
細かなところにこだわり、気を配り、手作業で制作されているのかを肌で感じました。
何百年もかけて力強く育った木と、作家さんの繊細な技術とこだわりで仕上げられる家具たち…
お客様にそれらをぜひ見て、触って、感じていただきたい‼
そう感じました。
ぜひさしこうショールームで『ほんもの』の手作り家具に触れてみてください(*^▽^*)
皆様のお越しをスタッフ一同お持ちしております!
こんな風にできるようになりたいなぁ…