さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

岡山県北タウン情報誌【JAKEN】2021年3月号・広告掲載

2021年03月02日 | さしこうお知らせ
<さしこうお知らせ>

3月1日発売の
岡山県北タウン情報誌【JAKEN】3月号に
現在津山市加茂町・さしこう本店で開催中の
『完全閉店さよならセール』の広告を掲載しています。

ぜひご覧ください。
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
さしこう本店
「完全閉店・さよならセール」
2021年2月5日(金)~3月28日(日)
☆現在開催中☆
※水曜日は定休日です。
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆

【会社案内、イベント情報】

【毎日のちょっとしたお話】


【さしこう公式インスタグラム】
↓↓↓↓↓↓↓↓follow me↓↓↓↓↓↓↓↓
【さしこう本店】
【さしこう岡山大福店】
【さしこうドットギャッベ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様まつり

2021年03月02日 | 本店
さよなら閉店セール開催中の本店より
   
二月五日より始まりました『完全閉店さよならセール』も早、一か月が過ぎようとしています。
DMをご覧になって来店されるお客様は勿論のこと、
閉店の看板や、新聞のチラシを見られ初めて来店されたお客で、毎日賑わっている本店です。
三月二十八日まで、ここ加茂町で皆様に感謝をしっかり込めて接客したいと思います。
   
さて明日は、三月三日ひな祭りです。
先日、スマホのタイムラインに十年以上お会いしてなかったSさんの動画を目にしました。
そして図々しくも久し振りにご連絡を入れ、お家に友人とお邪魔しました。
   
八畳と八畳の続き間は華やかなお雛様で埋め尽くされています。
   
  
骨董屋さんで出会ったそれぞれの市松人形にはお手製の着物を着せ、
   
  
これは『花嫁のれん』というもので、七尾市で作られた手描きだそうです。
    
    
明治時代の打掛で、渋い色合いの中に松と鶴の上品な構図がとっても素敵です。
   
   
これは大正時代の振り袖です。
肩と袖のところに紋が入っているのは珍しく、お孫さんの十三参りに着せられてきれいだったと伺いました。
  
       
    
     
   
輪島塗のお雛様
    
   
木目込み人形の天神様と、たち雛
   
   
    
手作りのちりめん細工の猫背な猫、豆餅もすごくリアル!
 
   
 
 
かわいいおはじき!
いろいろな形や模様があり、それぞれ想いや、願いが込められています。
    
美味しいお茶を頂き、お雛様を満喫できたいい時間がすごせました。
   
年の頃??歳のSさんは
「私は回遊魚、じっとしてたら死んでしまうのよ。ストレス解消、健康一番、三十年は元気で楽しむわよ。」
たぶん、ゆうに百歳までお元気でおられること間違いなし、何よりです。
   
Sさんからパワーを頂いた くーわんです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/