先日開催された「馬越伝心 石彫展」では
たくさんの方にご来店いただきありがとうございました。
今回馬越先生のお父さんが掘られた石彫が
岡山県北部のお寺に結構納められていたことがわかり
馬越先生も大変喜ばれていました。
中でも「誕生寺」様には何体もあるということで
見せてもらえることになり先日参拝させていただきました。
一度お参りしたいと思っていたお寺だったので
すごく良かったです。
「誕生寺」様は、皆さんご存じと思いますが、
浄土宗の開祖法然上人の生誕跡に建つお寺で、
1193年に建立されました。
由緒あるお寺様です。

馬越先生のお父さんの作品は年月が経ち
大変いい感じに苔むしていました。







石仏は、丈夫な素材なだけに
時間が経過しても風化をすることもなく
自然に溶け込んで、
何ともいえない癒やしの空間を作りだすことに
今更ながら感動いたしました。
時には、こうした石仏に手を合わせることも
心癒やされる時間でいいですね。
お福さん