痛みで目覚めることはなくなり、今は左足の痺れと少しの麻痺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/0b93b78593850d9af0dd16e6e6eddf62.jpg?1642671529)
この本のテニスボールを使ったしびれ解消ストレッチがマッサージより気持ちいい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/d79afb523a735a1a4baeb0e273bdfeea.jpg?1642642821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/7fb1ad94e7ad47b5fbea82fa52aec7d8.jpg?1642643083)
体が喜ぶことは効果あり。
日々良くなっています。
痺れが治まれば麻痺も治まる?
1ヶ月の間に図書館にある腰痛の本を何冊読んだだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/0b93b78593850d9af0dd16e6e6eddf62.jpg?1642671529)
この本のテニスボールを使ったしびれ解消ストレッチがマッサージより気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/d79afb523a735a1a4baeb0e273bdfeea.jpg?1642642821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/7fb1ad94e7ad47b5fbea82fa52aec7d8.jpg?1642643083)
体が喜ぶことは効果あり。
何歳になっても、腰を含めた関節の健康は取り戻せます。
病院でのリハビリを続けながら、家ではセルフケアと山散歩、、
これからの人生を快適に楽しく過ごすために。
ヨガも再開したいし、スキーにも出かけたいし、花が咲く頃には登山も。。