沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

我が家からの景色パート2

2008年09月17日 | 町の風景

 我が家からの景色パート2。ここから見える景色の中にまだ、赤瓦屋根の家がある。こんな景色ももう大分少なくなっている。

 遠い異国の地に住んでいる人には、郷愁を感じる景色だろうと思いうが、歴史をたどってみても、家という建造物の変遷は時代、時代で変わっていくものなんだろうと思う。

 

 話は変わって、台風13号がやっと沖縄を通過した。  ふ~~~。台風の度に、みんな庭の植木鉢を中に入れたり、出したり大変だ。昔から台風に痛めつけられたので、沖縄の木々は大きく成長できなかったと聞く。

 今のように台風が、沖縄を直撃することがなくなれば、沖縄の木々もハワイでみたバニアンツリーのように、シンガポールの街路樹のように大きくなるのかなーと思ったら、楽しくなる。

 しかし、困ることも・・ある。台風に伴ってやってきた雨がこないので、水不足、ダムの貯水率が50%だそう。あ~あ~喜んでばかりはいられない。うまくいかないものだ。

 

 

 

 (金武町並里区)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする