沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

ハイビスカス

2008年09月27日 | 日々のこと

 この花たちも、職場のある建物の周囲にある花です。ピンク・白のハイビスカスと風鈴ハイビスカスと黄のアマランダの花。かわいいですよね。

 ハイビスカスっていうとなんだかハイカラな感じがする。

 昔からあるハイビスカスは、私たちがアカバナー(仏桑花ともいう)と呼んでいる少し小ぶりで単の赤い花。

 私たちが小さい頃は、生け垣にアカバナーを植えてあるところがたくさんありました。
 
お盆の朝になると、近所の生け垣からアカバナーを取りに行きました。
 仏壇の両側に3本づつ供えるので、合計6輪の花を。

 今でこそかわいいとか言ってますが、私は子どもの頃、この花は仏壇の花というイメージが強かったので、神聖な感じがしました。

 地域によってお供えする花は違うのでしょうね。

  そのアカバナーこそが、ハイビスカスの原種かな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする