沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

旭山動物園 「ペンギンの散歩」

2009年03月01日 | 日々のこと

 旭山動物園のペンギンさんです。このペンギンの散歩を見るために集まった人間の列に驚き!

 でも本当にかわいいペンギンたちでした。一番前の奴が止まると全員の歩みが止まってしまうのですが、それがかわいい。その中の1頭は、きょろきょろして、横道にそれたり、前の奴は、何度かスライディングのように暴れてみたり、人間の子どもの集団のようでした。

 動物園では、この後、ホッキョクグマに見とれてしまい・・・・あの大きな熊が目の前の水に飛び込み、泳ぐ様は実に興味をそそられてしまいました。怖い、見たいで、時間を費やしてしまい、トラや他の動物を見逃してしまいました。

 しかし、旭山動物園は、この寒さの中、大盛況。観光バスがずらっと並ぶ様も圧巻。

 夜は「鶴雅ホテル」の露天風呂の入り、地元産ので乾杯。おいしかった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色2

2009年03月01日 | 日々のこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色1

2009年03月01日 | 日々のこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白な世界

2009年03月01日 | 日々のこと

 私たちの旅行は、北海道をほぼ横断するというものでした。札幌から、地図のように山の中や峠を一日中行くのですが、沖縄では見られない真っ白な景色が続いていました。

  バスガイドさんは「これからこのような何もない雪だけの景色で退屈するかも知れませんが・・・」とおっしゃっていましたが、私たち飽きることなく、ず~と車窓から見える風景を楽しみました。

 時々、民家を見つけては、雪国の生活ってどんな暮らしなのだろうか、
 学校まで遠くはないのかしら、とか思いを馳せたり、

 峠を下る時は、谷底が見え、なだれとかないのかしら・・とか、雪を抱いた白樺や、エゾ松、唐松などの林に見とれたりして、全然退屈をするということはありませんでした。

 ただ、一日遅れて入った分、駆け足で、名所を見て歩くハードスケジュールでしたのでゆっくりみたかったなという所も多々ありました。

 2日目の宿は、「鶴雅ホテル」、ここは一階の露天風呂が最高によかったです。すぐ目の前に凍っている真っ白な阿寒湖が広がっていました。

 友人と沖縄にも「温泉あったらいいのにね~」と。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする