なんようざくら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/d1ce5d6b3fa65d8258f91a5d4146366c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/b8f7543b1429a287c722e03d4a5b3bcb.jpg)
毎土曜日習っている書道教室の帰りは、同じ道を通らず、気分によって色々なコースを通って帰ります。寄り道もしばしば。で、今日通ったうるま市の場所は分かりませんが、桜?と見間違えるほど、(遠くからは)よく似ているトックリキワタ(別名:南洋桜)が満開に咲いていました。
台風銀座と言われる沖縄では、強い台風が襲来すると、桜の木は痛めつけられ、翌年の春、咲くことはありません。だから毎年、桜が見られる本土がうらやましいと春になると思う。
写真のトックリキワタは、秋の小春日和に咲いて、南国に住む私達を和ませてくれます。
花の後に実がついて、中を開けると、ふかふかの綿が出てきますよ。
ブログ訪問ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/d1ce5d6b3fa65d8258f91a5d4146366c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/b8f7543b1429a287c722e03d4a5b3bcb.jpg)
毎土曜日習っている書道教室の帰りは、同じ道を通らず、気分によって色々なコースを通って帰ります。寄り道もしばしば。で、今日通ったうるま市の場所は分かりませんが、桜?と見間違えるほど、(遠くからは)よく似ているトックリキワタ(別名:南洋桜)が満開に咲いていました。
台風銀座と言われる沖縄では、強い台風が襲来すると、桜の木は痛めつけられ、翌年の春、咲くことはありません。だから毎年、桜が見られる本土がうらやましいと春になると思う。
写真のトックリキワタは、秋の小春日和に咲いて、南国に住む私達を和ませてくれます。
花の後に実がついて、中を開けると、ふかふかの綿が出てきますよ。
ブログ訪問ありがとうございます。