沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

反日デモの中国人よ

2010年10月18日 | 日々のこと
 反日デモがまた起ったというニュース。
 尖閣諸島から端を発した日本と中国の摩擦。同じアジア人であり、同じ肌の色をしている隣人でありながら、私達はあまりお互いを知らなさすぎるのでは?知らない人は怖いのはどちらも同じ。

 もうひとつの隣国である韓国は、ヨン様(効果?)のドラマを通して、ずいぶんと身近な隣国になったような気がする。これはひとえに民間レベルでの交流が行われた所為もあるのだろう。行ったり来たりして相手を知って行くことは、文化の違いを知り、認め合うことでもある。
 中国が今世界中から注目されている。世界一の人口(消費市場)を抱えているからだ。資本主義と共産主義の違いで、こちら側から見ると、公の場で言いたいことが言えないもどかしさがある窮屈な国だと映るが。

 しかし、お互いから学びあうことも多いはず。日本人は欧米社会に憧憬の念を抱いて、追いつけ追い越せとひたすら頑張ってきた。今後はアジアの隣人として、中国人を解ろうとするべきかも知れない。中国人も日本人を知ろうと歩みよることは必要である。
 そうすれば、中国だって、「ちょっと、太平洋に出たいから、通りますよ、失礼しますよ」と言って、尖閣諸島海域を通っていけるようになるよ。
 軍事費に費やされる膨大な金が、いいことに使われて行ったら、世界はどのように変わるのだろうか。

 自分の行きたい所へ行けて、見たい外国へ行くことができ、弱い人は助けてあげられるゆとりも生まれるだろう。なんか こんなことを最近よく想像する。そうすると「理念」という言葉が浮かんでくる。その言葉の重みをひしひしと感じる。

 自分が生きている間に見てみたい。私達は同じ星に生きている「地球人」ということ・・で争いのない世界を。
 

   海に境界線なんて引かれていないし、地面に国境線なんて引かれていないのに、
    私の眼の前にある地球儀がいつも言っている

   「地球は丸いんだよ」
   「地球と言う星の中にみんな住んでいる」
   「君たちは地球人である」

             仲良くしようよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北谷に新しいスポットが

2010年10月15日 | 日々のこと
 先日友人のMと映画を観に行った。そのついでに北谷町美浜のアメリカンビレッジに新しいレッジャースポットが誕生したというのでそこまで足を伸ばした。各店舗は三畳ぐらいの小さなものだが66店舗もある。何時の間に・・驚いた。
 若い人達がオーナーのようだった。ひとつ一つの店舗のクオリティは高く、観光客のショッピングコースにはぴったりだ。
 迷路のような路地を歩くのも楽しいく、おとぎの国に迷いこんだような感じ。地元の若者たちには持って来いのデートスポットとなるだろう。独創性に富んだ店舗を見るのも面白かった。全体に程良い植栽がほどこされ、鉢植えされた植物は思わず「本物?」と触ってみたくなるほどセンスのいい寄せ植えだった。

 海側が駐車場となっていたが残念だ。駐車場は山手に集めてもいいと思う。沖縄の人はできるだけ歩くように仕向けた方がいいし、観光客は沖縄に来たからには日焼けするものだとわざわざ焼く人もいるくらいだから。沖縄の海は近年プライベートビーチになっている所が多いが、私は不満だ。海は皆のもの、だれでも自由に行けて、歩いたり、眺めて思索する場所でもある。海を我がものと囲わないでほしい。
 南国沖縄の夜の過ごしやすさは格別だと思う。海を眺めながら食事もいいし。海は囲わないで欲しい。海まで続くすてきなアプローチを作って下さいと言いたい。

 私たちおばさんには買いたいものはあまりなかった。が、食事がてら気分転換にくるのもいい。たまには。

 このアメリカンビレッジは埋立地があるので、まだまだ広がっていくらしい。北谷から目が離せない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだった

2010年10月15日 | 日々のこと
 両親と妹N子と私、今まで北は国頭から南は糸満、南城市、奥武島、佐敷まで散々ドライブをしてきた。その度に私は二人に
「はい、並んで、こっち向いて」と、デジカメのシャッターを切ってきた。
 が、しかし、この度、父曰く
「写真はしょっちゅう撮るみたいだが、一度も見せられた事ない」
と、言い、隣で母が
「あーえんや~」
と言った。大笑い。

 そうだった、と気付いた。私は二年前ぐらいからブログをやるようになってから、写真は植物や風景いろいろなものを撮るようになったが、それはみなブログ用であった。父母は現像をしていつ持ってきてくれるのかとひそかに待っていたのだ。遠慮深い母でさえ、二年待ったが、しびれをきらしたのだろう。早く言ってくれればいいのに。

 そんなこんなで、お詫びも兼ねて、今まで写した分をパソコンのピクチャーから拾い出して、冊子に仕上げた。これなら一生残るし、喜んでくれるだろう。しかし、いつも思うが、私はいつもカメラマンなので、私が写っている写真ははあまりない。妹いいはず・・。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ鉱山作業員救出

2010年10月13日 | 大好きなハイビスカス
 チリ鉱山の救出は、当初の見たてよりも早めの救出ができた。今日昼休みテレビの前で、かたずをのんで見守った。
 本当に良かった。まだこの時点で13人の救出だ終わったばかり。
 家族と抱き合って喜ぶ姿。家族っていいな。
 暗闇の中で家族を思う事が、希望を失わないということだったのだろう。
 
 私には想像することもできない、地下600メートルという暗闇の世界である。よく頑張った。
 地上は、写真のような色とりどりの花が咲く、色の楽園。

 本当によかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワー!

2010年10月12日 | 大好きなハイビスカス
 ウワー!すごい、写真の花は、上司の家の庭先に咲いていた花。皆に見せるために、朝摘んできたばかり。
 
 種類が多いので見応えがある。
 摘まれた花には悪いが、一度に種類の違うハイビスカスが見られて私は幸せ気分。
 
 さっそく、私が作った花瓶に挿して撮影した。

 
 昨日、東京から幼馴染Ukが本当に久しぶりに里帰り。
 S子とM子とSKとUKとNK、5人が久しぶりに集まった。外の同級生にも会いたいと言うので、数人の同級生に声を掛けたら来てくれた。
 
 最初にあった二人の同級生オジサンを前にして、UKは、「親子ですか?」と聞いたので、一同大爆笑。確かに、ひとりは、今20キロ位自転車で走ってきたと言って、スパッツを履き、黄色や赤色を身につけ若々しい。なるほど。

 私達の年代になると、少し手抜きをした方が負け?老けて見えるらしい。一方では、ちょっと頑張って体作りをした人との違いは大きい。
 なにしろ親子にも間違えられるのだから・・・。

 彼女は高校以来だから30年ぶり。だから、仕方がない浦島太郎の心境?「あなたは誰?」「みんな年取ったね」を連発。
 機関銃のようにしゃべりっぱなしのUK。今日は東京の家について、横になっているに違いない。ゆっくり休んでください。
 
「友あり遠方より来る」楽しいひと時をありがとう。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヨナ3

2010年10月12日 | 日々のこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヨナ2

2010年10月12日 | 日々のこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヨナの花

2010年10月12日 | 日々のこと
 北谷ミハマアメリカンビレッジに咲いていたクロヨナの花。写真が撮れたので続けて3枚アップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヨナが咲いた

2010年10月10日 | 日々のこと
 通勤途中、大川を通ったら、クロヨナの落ちた花でじゅうたんのようになっていた。去年その光景をアップしたので、調べたら10月5日であった。私が気がついたのは先週6日の事だった。今年はデジカメを空に向けるようにして大木の花を写した。写し方が悪いので、紫の小花はわからないよね。しみじみと思った、植物でもきちんと自分の花を咲かせる時期をしっているのだと。

 そこでこんな琉歌があったのを思い出した。

    「巡て春くれば  木草でも知ゆり

           人に生まれて 節よ知らね


 歌意:めぐって春が来れば木草でさえ、その役割を心得ていて芽吹いたり花を咲かせたりする。まして人と生まれて、この大事な節
    を知らないですまされようか。

 解説:組踊「伏山敵討」の棚原の若按司」が親の敵を討つために出かける時の歌である。
     まさに「人に生まれとて、節を知らね」である。野に咲く草花が見事なほどに節を知り、芽を出し花を咲かせるのを見ると、人
     間の愚かさと切なさを思い知らされる。チャンスと知りながら逡巡し、大きなため息をつき、今日の成すべき事を明日にまわ
     し、酒におぼれる凡人の悲しさを思わずにはいられない。
      いかな凡人といえどもも「巡り春来れば」、胸は騒ぎ、血は踊る。勇気を持とう、野に咲く草花ほどの知恵もない凡人でも、
     時として、奮い立ち、敢然と自らの信ずる道を突き進みたいものだ。「時は得がたく失い易し、好機逸すべからず」というでは
     ないか。

       (残しておきたい昔言葉「沖縄の名言」解説:伊良波長傑)より抜粋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり秋の気配

2010年10月07日 | 大好きなハイビスカス
 朝夕の涼しさは、まさに秋の気配。
 南国の季節の変化は徐々にというよりも、昨日は夏で、今日は秋と言うようにいつも唐突にやってくる。

 体がついて行けなくて体調を崩す人も多い。私もこの所疲れ気味。毎日寝るのは夜中12時だが、最近は早い時間から目がしょぼしょぼしてくる。

 本土の方も、この夏ずーっと暑い日が続いたが、9月に入っていきなり気温が下がったというが、本土も徐々に亜熱帯化が進んでいるのかも知れないが、あまり歓迎はできない。

 春夏秋冬と季節の変化が楽しめる日本。縦に長い日本列島は、風土にあった食べ物や、文化、言葉の違いがある。それが面白いし、魅力なのである。

 変わらないでほしいな日本。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする