
5月4日 奈良市春日野町160 TEL:742-22-778 春日大社神苑「萬葉植物園」は藤の名所で20品種、約200本の藤が早咲きから遅さきまで、次々に咲き競います。古来からの棚造りと目の高さで楽しめる立ち木造りで藤が見られます。 ( 5月初旬から5月中旬まで) この日は早咲きの藤が咲き始め可愛い蕾が沢山ついていました。 これからが見ごろになりそうです。

花びらが大きいピンク色の昭和紅藤。


岡山一歳藤。 この色の藤の花が好きです。


長崎一歳藤。


八重黒龍藤。 コロンとした濃い紫色の八重の藤、見るとなんだか嬉しくなります。

麝香藤 (じゃこうふじ)。 あたり一面にいい香りが漂っていました。

黒龍藤。 まだまだ咲き始め下の方に沢山の蕾が点々と連なっています。

白地にうすいピンクの花びらの口紅藤。

甲比丹藤 (カピタンフジ) 花びらが大きな珍しい山藤系です。


石楠花も綺麗に咲いていました。