11月3日 京都市北区鷹峯光悦町29 TEL:075-491-1305 今年初めてのもみじ狩りは京都でも一番早く紅葉が見られる光悦寺に出かけました。 境内には大虚庵、三巴亭、了寂軒、徳友庵など7つの茶室が散在しています。 茶室付近の紅葉は色付きがよくとても綺麗でした。
門のあたりは青葉です。
鐘楼あたりは色付きはじめていました。
受付を入って・・・
本堂でお参りを済ませて
初めに目に入ったのは三巴亭前の紅葉です。
大虚庵前のドウダンツツジも色付きが進んでいます。
陽が射してきました。 ドウダンツツジのオレンジが明るくなりました。
大虚庵の庭の紅葉。
光悦垣。 その姿から臥牛(ねうし)垣と呼ばれ徐々に高さの変る独特のもので紅葉の季節には特に風情があります。 真新しい垣根と紅葉が綺麗でした。
山を背景に光悦垣の緩やかなカーブの風景がいいです。
まっ赤に染まる楓がありました。
山の方に目を向けると緑から黄色、オレンジに移り変わるグラデーションの紅葉が、逆光で綺麗です。
一番奥の見晴らしのいい所に出てきました。 鷹峯三山?と紅葉が見えます。 たぶん右の大きく見える山が鷲ヶ峯かな?
黄色く色付き始めた楓も綺麗です。
緑と青空に映える紅葉が美しいです。
種類が違うのでしょうか、小さい葉の紅葉がありました。
苔むした屋根の上の紅葉。 綺麗な紅葉を楽しむことができました。