
1月3日 奈良県桜井市阿部645 TEL:0744-43-0002 日本三大文殊の一つの安倍文殊院へ初詣に行きました。 (写真は巳年の干支・ジャンボ花絵です)

本堂。 開基は安倍倉梯麻呂。

本尊・快慶作の獅子に乗った文殊菩薩像(国・重要文化財)を拝観できます。 文殊菩薩では日本一高い7m。

金閣浮御堂(仲麻呂堂) 文殊池の中に建つ金色の六角堂。 安倍仲麻呂像、安倍清明像などが祀られています。

白山神社本殿(重要文化財) 縁結びの神。




陰陽師・安倍清明を祀る清明堂の「如意宝珠の玉石」 願い事をして玉に触ればその願いが叶うと言われています。

ジャンボ花絵はパンジーと葉牡丹で作られていました。

安倍仲麻呂句碑 天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも 百人一首で馴染みの句です。

表山門に続く長寿道。 春は桜が綺麗な道です。



安倍文殊院の絵馬