気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

湯村温泉 ~夢千代の里~

2013-04-18 07:12:39 | 旅行

4月6日  兵庫県美方郡新温泉町大字湯  「夢千代の里」として有名な湯村温泉に行ってきました。 温泉街を流れる春来川沿いに湧く荒湯は、泉温が98度Cと高い源泉が湧いています。 湯つぼで卵を茹でる光景もすっかり風物になっています。 荒湯近くの公園は湯村温泉を一躍有名にした「夢千代日記」の銅像(吉永小百合)がありました。




湯けむりの荒湯。




湯つぼで卵が茹でられます。




夢千代館。


夢千代の像(吉永小百合)



                    夜の風情ある温泉街を散歩しました。


湯村温泉・正福寺の枝垂れ桜。 天然記念物の「正福寺さくら」は学名「プルヌス・タジマエンシス・マキノ」と言います。 花一輪の花弁が50枚前後、がく片10枚、雌しべ2~6本という八重桜の変種で珍しい貴重な桜です。 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする