![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/49fdf5cdf2edbee4cd5c081048a3b321.jpg)
奈良交通の昔懐かしいボンネットバス「シーカくん号」。 平城宮跡の駐車場で見かけました。 昭和40年から10年間活躍して保存されていたボンネットバスが奈良交通70周年記念として西の京を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/f81dd815a1c1124139d2ae7f786d257c.jpg)
70周年にちなんでプレートナンバーは70番になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/ee498f8de289c8cd293d0ca44bcfd51b.jpg)
サイドミラーも面白いですね。 前から見るとユニークな顔です。 ヤッターマン?に出てきた何かを連想します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/b4dc43c9f9a7ed1d9c76e0ac40a1c941.jpg)
女性が一番綺麗に見える斜め45度。 シーカくん号も斜め45度で撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/a209fe7f6913866a4fe4be6eee118ad2.jpg)
現在は後ろから乗って前から降りるワンマンカーですが真ん中に一か所昇降ドアがありました。 鹿の絵柄がペイントされていますが、これは今も同じですね。 前が長くて可愛いかった。
わかりやすいネーミングですねっ^^。
70周年だからナンバーは70・・・なんてできるんですねー。
「ヤッターマン」は見なかったんですけど、おっしゃりたいイメージはなんとなくわかります。
レトロな感じが、奈良に似合ってるかも。
窓を背にした、お見合いバスもありましたが、座席はそれぞれ前向きなのでしょうか?
レトロ・バス、何だか心ワクワクして、楽しくなりそうです。
こんばんは~
「そのまんまやん」と突っ込みたくなるネーミング
分かりやすくていいですね。
トラックなんかはいい番号がついているのが多いですね。
このバスもナンバーを希望して取ったのでしょうね。
懐かしいバスなので思わず写しました^^;
こんばんは~
ボンネットバス懐かしくていいですよね。
レトロ感たっぷりです。
座席は前向きみたいでした。
観光バスで予約が必要見たいです。