
6月30日 京都府長岡京市浄土谷2 TEL:075-956-0017 柳谷観音・楊谷寺は大同元年(806年)に清水寺の開祖・延鎮によって開山されました。 本尊は眼病平癒の十一面千手観音菩薩で弘法大師ゆかりの霊水「独鈷水」は眼病に霊験あらたかとされています。 本堂から書院までの間には浄土苑と呼ばれる庭園があります。 江戸時代中期の作庭で京都府指定名勝庭園です。 ところどころに大きな石が置かれ、その石は菩薩様や十三仏に見立てられています。 池には鯉が泳ぎなかなかいい雰囲気の庭園でした。 あじさい祭り(今年は6/23・24)も終っていたので書院からゆっくりと庭園を眺めることが出来ました。 明日は七夕、写真は七夕の飾りつけがされた本堂。










柳谷観音・楊谷寺の絵馬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます