フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

モーニング娘。楽屋に卒業メンバーが

2008-05-03 21:39:27 | ハロプロ(娘。)
 モーニング娘。恒例の、前ツアーのドキュメンタリーを収録したDVDマガジンが発売になりました。会場に行けていない自分はまだ買っていないんですが、噂によると「吉澤ひとみ前リーダー」と「紺野あさ美」が楽屋を訪ねている映像があるらしいじゃないですか!しかも、開演前の気合い入れ「頑張っていきまっしょい!」(通称・しょい)にも二人が参加しているとか。(画像は狼で発見したものです)

 これは石川さんが呼んだんですか?w

 見てみたい映像ですね。この季節になると、毎年の娘。inさいたまの記憶が蘇る訳です。あの白サイリウム祭から早一年。今までの卒業式では、吉澤さんの卒業式が一番笑えて、一番感動したなあ。送り出すメンバー全員が思い入れたっぷりに挨拶して、それを明るく流すリーダーという構図が良かったのです。つい数ヶ月前の出来事のように思い出されます。
 その更に一年前は、マコとコンコンが夏の卒業を前にした最後の娘。コンでしたね。しかも、コンコンは誕生日という巡り合わせ。ヲタ有志がピンクの布配って祭を実行したんだよなあ。「粗末な布」とか揶揄されたけど(苦笑)。でも、サイリウム祭はマンネリでもあるから、新しい試みをしようという心意気を感じたものでした。
 それにしても、2006春のレインボー7ツアーも、2007春のセクシー8ビートツアーも、明るく激しく楽しかった。今年の春ツアーも面白いけど、さいたまスーパーアリーナがないのは寂しいです。

 こんな感じでヲタはこうして、いつでも過去のツアーへとタイムスリップして楽しめる脳を持っている訳ですが、そういったツアーの思い出を振り返られるツアードキュメンタリーDVDマガジンは良いグッズだと感心しています。コンサートそのものは市販DVDで楽しみ、ツアーの裏側はこのDVDマガジンで楽しむ。いいコンビネーションではないですか。
 このDVDマガジン、楽屋映像を見る事が出来るのも楽しいですが、何よりも良いのはツアーの行程を始めから千秋楽まで追う事によって各会場の映像が端的とはいえ残る事です。娘。の場合は、ご当地公演とかもありますから、そういう特別な公演の盛り上がりや会場の雰囲気を垣間見られるのは素晴らしい。市販のコンサートDVDでは、地方公演の雰囲気まではフォロー出来ないですからね。
 願わくば、娘。だけでなく他の人でもこういう商品を出してほしいです。Berryz工房は以前、企画物DVDマガジンとイベントなどのドキュメンタリーDVDマガジンと二本立てで出してたツアーがありましたが、今後もこういう形態を希望します。

 それにしても、卒業メンバーが楽屋を訪れて激励、メンバーも喜び歓迎という雰囲気は良いですね。これこそ正に、現リーダーが提唱する「アットホームなモーニング娘。」ではないかと思いました。アットホームな映像は他にもありそうです。モーニング娘。DVDマガジンVOL.17、早く見てみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする