梅田えりかさんが今日更新したブログの記事に、矢島舞美ちゃんからプレゼントされたブラシの事を書いていました。その文章の中には「大切な人」という形容詞が付いていました。
http://ameblo.jp/umeda-erika/entry-10514039023.html
「大切な人」
梅さんが舞美の事をそう思っている事。そして今でもプレゼントを渡したりするくらい、普通に仲良し状態が続いている事。梅さんブログは℃-uteメンバーの話題がNGではなかった事。一見どれも当たり前の事だけれど、その当たり前さえも嬉しい。
やじうめ、二人は同い年であり、同期でもあります。ZYXから一緒で、℃-uteとしてメジャーデビューするまでの苦楽を共に分かち合ってきた仲。
メジャーデビュー後は、お互いの立場に差がついてしまった感があり、その事が二人の仲を遠ざけてしまう事になりはしないか?そんな心配もしていましたが、どうやらそれはないようです。
こういう事を知る事が出来るのも、まさにブログ効果という訳で、ブログさまさまと言えそうです。
こうなると妄想がエスカレートして、Berryz工房がブログを始めたら、嗣永桃子プロが「友達のMちゃんです」とか言って舞波の写真を載せてくれたらいいなあ…なんて思う訳ですが、それは難しいか(苦笑)。
スマイレージの福田花音ちゃんがブログの中で「ハロプロの推しメン」を書いていました。笑ったのは、スマイレージにも推しメンがいるという事。あやちょが推しだそうです。
http://ameblo.jp/kanon-fukuda/entry-10511817317.html
そんな花音はモーニング娘。では六期の三人が大好きだそうです。三人はそれぞれ売りが違います。なので三人に惚れるのもアリ。
その花音のブログを見たれいなが、自身のブログでお礼を書いていました。しかもれいなは、自分の名前を出してくれた事に対してだけではなく、六期三人の事が好きという事を喜んでいました。なんだかんだ言っても、やはり同期の絆というものがあるのでしょう。
そう思っていけば、コンサートのMCコーナーでさゆとれいなが毒づきあっていても、どこか微笑ましいものだと思えてくる訳です。
同期の絆。小春には同期がいなかった事は、今に思えば不幸な事であったのかもしれない。なんて事を思いながら、「小春がもしブログを始めたら、どんなメンバーを紹介するだろう」などと妄想を始めるのでした。
http://ameblo.jp/umeda-erika/entry-10514039023.html
「大切な人」
梅さんが舞美の事をそう思っている事。そして今でもプレゼントを渡したりするくらい、普通に仲良し状態が続いている事。梅さんブログは℃-uteメンバーの話題がNGではなかった事。一見どれも当たり前の事だけれど、その当たり前さえも嬉しい。
やじうめ、二人は同い年であり、同期でもあります。ZYXから一緒で、℃-uteとしてメジャーデビューするまでの苦楽を共に分かち合ってきた仲。
メジャーデビュー後は、お互いの立場に差がついてしまった感があり、その事が二人の仲を遠ざけてしまう事になりはしないか?そんな心配もしていましたが、どうやらそれはないようです。
こういう事を知る事が出来るのも、まさにブログ効果という訳で、ブログさまさまと言えそうです。
こうなると妄想がエスカレートして、Berryz工房がブログを始めたら、嗣永桃子プロが「友達のMちゃんです」とか言って舞波の写真を載せてくれたらいいなあ…なんて思う訳ですが、それは難しいか(苦笑)。
スマイレージの福田花音ちゃんがブログの中で「ハロプロの推しメン」を書いていました。笑ったのは、スマイレージにも推しメンがいるという事。あやちょが推しだそうです。
http://ameblo.jp/kanon-fukuda/entry-10511817317.html
そんな花音はモーニング娘。では六期の三人が大好きだそうです。三人はそれぞれ売りが違います。なので三人に惚れるのもアリ。
その花音のブログを見たれいなが、自身のブログでお礼を書いていました。しかもれいなは、自分の名前を出してくれた事に対してだけではなく、六期三人の事が好きという事を喜んでいました。なんだかんだ言っても、やはり同期の絆というものがあるのでしょう。
そう思っていけば、コンサートのMCコーナーでさゆとれいなが毒づきあっていても、どこか微笑ましいものだと思えてくる訳です。
同期の絆。小春には同期がいなかった事は、今に思えば不幸な事であったのかもしれない。なんて事を思いながら、「小春がもしブログを始めたら、どんなメンバーを紹介するだろう」などと妄想を始めるのでした。