tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

桃太郎とまんさくの花は・・・

2013-02-10 18:16:04 | 日常雑感
2月10日(日)

静かなそして暖かな日曜日でした.

午前中に用事はすべて済ませ、午後は自由の時間にしました。

昼食を済ませ散歩です。
いつもの散歩道で久しぶりに「桃太郎」に会いました。





久しぶりの桃太郎

近くでは見られませんので、写真にして見ましたら、「岡」、これは岡山県だそうで、この機関車が遠く岡山から走って来たことになります。

機関車ですから、貨物を引いて来るのでしょうから、何時間くらい掛けて来るのでしょうか?



万作の花

我家でも、春一番の花「万作」が咲き始めました。まず咲くので「マンサク」と呼ばれるようになったという説もあるくらい春一番の花といえます。

そして、春は黄色からと言われているように、鮮やかな深い黄色の花をちらほらと咲かせております。

万作もたくさんの種類がありますが、やはり日本固有のマンサクが楚々としていて一番綺麗だと思っております。

此の頃ホームセンターや植木市などで売られているマンサクは、ほとんどがシナマンサクで、非常に強い木で、どんな環境にも適応して花を咲かせます。樹成も強く短期間で10mくらいになります。



これから咲こうとしております。

それに比べ日本固有のマンサクは、場所や土を選び、中々成長しませんし、移植してから3~4年は花も咲かせず、まるですねているかのようです。

それでも、最近は少しだけですが花を咲かせるようになりましたが、こちらはまだまだのようです。

暖かくなるにつれ、庭の花たちが少しずつ咲き始めます。
これからが楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする